餓狼伝。
相手みくびるからお前ら弱いんだと断じる武道精神の高い実戦空手家、それでもなお神山を見誤ってたシーン。
神山、うちの空手の師匠に似てるから感情移入してしまう。
うちの師匠は五十路で親指腕立て30回が10秒だし、腕組んで稽古眺めながら後ろにある1メートルの舞台にひょい。もはや天狗
「ふかふかダンジョン攻略記」、魔法の存在しない世界なのに何故か周りの敵がいきなり死ぬ魔法の種明かし、実は最高クラスのレンジャーが囲んでいると言うやつ。
白土三平好きには「影」の一文字で説明は終わるのよなw
「ルサンチマン」やっぱいいなぁ。
江原(多分ゲバラもじり)の正体をわかった上で「ドクターとの会話で終わる」のを思うとより面白い。
ところでネットで学校生活、「ときメモオンライン」が実はすごい良かったんだけど運営が悪くて正式リリースされなかったのがほんともったいない。
ネット初期漫画「オンラインの羊たち」の流れで人に勧められた「腐女子になって四半世紀」一巻読んだw
男だけど全部わかるw
レインボー便箋のNEXTorEND?が一番痛すぎるw
同人誌より先に同ソ(同人ゲーム)作ったなあ。
「ダンジョン飯」新刊。この散らかった家を探索するシーン、さりげなく漫画のための絵として優秀で流石。これだけ散らかして所有者の性格や時間経過、絵の見栄えを出しつつ歩くキャラの性格や何をみてるか、何より遠近でキャラが背景に埋もれない描画力。
あと、俺んちも他人にいじられるとキレますw