アマゾンで今日も今日とてセールをしているようです。ダレカノセカイも対象なのでまだの人はどぞどぞ。
どうでもいいけど回想で棚の上にあるのはスターウォーズボトルキャップです。一応おいてるものにもストーリーはあるっちゃあるんですが気づいてくれた読者は1人でした。
https://t.co/Ywia26SBiq
ダレカノセカイ、全プロットはもちろん出来てるんですが、今月号でやっとプロット上の折り返し点を過ぎたところです。こっから怒涛の後半戦です。本気を出すときが来たれり。
友人から「広告出しとるやん」って画像が送られてきました。
書店さんが作ってくださったんですかね。
わーい!
読者の方に指摘されたりしましたけど、アーニャは幼少期以外は全部ナイキしか履いてないです。他にも、奈緒はクロックスとかスリーラインのジャージとか、少しだけヤンキー入ってます。ファッション決めてるときは結構楽しいっすね。
初期ネームの第2話、一部。亀井と澤田はこのときから大人代表みたいなものをお願いしてました。
好きな8ページでしたけどもう少しわかりやすく行こうって担当さんと話して直しました。
この子もネームと完成原稿ではだいぶキャラデザ違いますね。
・・・なんでいまネームとか見てんのかって言うと、先々月にHDDが亡くなってしまってから、一体どのデータが生きてるのかをチェックする時間がなくて、連載終わってやっとチェックしてる感じです。
まぁえっと、この子に関しては、いずれ出る2巻で!このあたりから仕上げをデジタルにしましたね。正直、私一人でアナログでこの線とトーンの量は無理だったと思います。
楽しい背景はどちらかというと、こういう電話とか傘とかは描いててずっと本当に楽しいですね。
プロダクトデザインとしての曲線と直線がベースにあって、そこから使用される環境に合わせて汚れが生まれるので、過去にどういう人がこれを使ってきたのかっていうのを想像しながら描くと楽しいです。
漫画の中に出てくる場所の設計絵はだいたい毎月半日で描きあげるのだけど、今回は量が多くて2日かかってる・・・。
こういう作業は昔見た景色を思い出しながら描いてくので、没頭してしまって一瞬で過ぎてしまった。
もう少し小物を描き足したら終わりにしよう。
良い漫画にしたいもんだ。
この辺も大変だったっちゃ大変だったけど、あんまし記憶ないな。
あ、でも、どんだけ露出度あげてもエロくならないように気をつけてたなぁ。
連載用ネーム⑫
「三都さん、青年誌は中二なほうが良い!もっともっと中二に!」って担当さんに煽られたのは少し大きい。