「空から電車を落とした少年の話。ときどきおとん(おとんは出てこない)」
(5/19)
このトラックの上のカーチェイスシーンは、意外とすんなりイメージできてすんなり描けたんですが、いまだに歩道橋から道路を見下ろして、トラックが下を通過したりすると『アーニャとゆかりんはこの上に飛び乗ったんか・・・すげぇな・・・』と思ってしまいます。
新作ではバトルはないのですが、バトルでは体を自由に動かせるところは描いてて楽しかったな。
自由に飛び跳ねさせられるから。
「空から電車を落とした少年の話。ときどきおとん(おとんは出てこない)」
(16/19)
無事脱稿できたら、私はすぐに税金を払いに行かねばならん。待っててくれ、すまん、税務署の方。
小田原の駅前にバーガーキングで出来たらしい。
4コマでネタにしたけど・・・まぁ漫画の舞台は2014年だしまぁいいか。
前は駅前にマクドもモスもファーストキッチンもフレッシュネスもあったのだ。
全部閉店した。
2巻の紹介をしようと色々考えたのですが・・・主人公が初めて食事をします!
数多くの漫画でもおそらく稀有な例であろう、主人公が「アメちゃん」を2ページに渡ってグルメレポートします。ラムダも主人公を食います。
作者がいかに食に興味がないかが見て取れるグルメ満載の第2巻である。
今回の作品からキャラの顔を若干だけ劇画に寄せた。
理由は、少しだけ記号性を減らすことで喜怒哀楽を曖昧にしたい、といろいろ考えて決めたのだけどなかなか日進月歩・・・。
個性を獲得したいキカイの方が表情豊かで、逆に人間のほうが表情が固い。そんな設定もあるけど、私の画力がまだまだ足りん。