「15の愛情物語」に「君がくれた太陽」4話目掲載されています。4話目で気力のガス欠起こして絵が荒れて、編集さんに「綺麗な絵で読みたいと思います」と言われたトホホ思い出😞ゴメンなさい。ネームで全振りして絵を描く気力が切れる時があるんです(自分でも立て直せない…)
本日発売のハーレクイン22号に2ページの宣伝ハーレクインカフェが掲載されています🙇♀️宜しくお願い致します
明日発売の「波瀾万丈の女たち」に「永遠のはじめ」最終話が掲載されております。来月発売号には続編読み切りの「誉の蔵」が掲載されます。コミックス未収録、初再録なので嬉しいのです。宜しくお願い致します🙇♀️
15の愛情物語に「君がくれた太陽」3話目掲載されております。作中にお名前だけ出てくるお菓子屋さんやおはぎ屋さんは、当時広島で実際に商いをされていた商店様です。皆、生きて生活と家族を守っていたのだと思います
「君がくれた太陽」掲載されています。今の歳なら描けなかったな、この時は度胸があったなと思います。「15の愛情物語」6月号発売中です。宜しくお願いいたします🙇♀️
波瀾万丈の女たち11月号に「花ともる」が掲載されています。絵蝋燭の漫画が描きたくて、1番近場の会津に取材に行ったのが始まりで会津とご縁が出来ました。取材させて頂いた絵蝋燭店さん。有難うございます🙇♀️今読むと方言めちゃくちゃではずかすぃ。宜しくお願いいたします🙏
15の愛情物語に「君がくれた太陽」最終話が掲載されています。取材にご協力下さった福屋百貨店様、原爆被害者の皆様、有難うございました。生き残った被爆者の方が「戦後の差別の方がキツかった、死んでた方がマシだった」と言われた言葉が今も胸に刺さっています。使い古された言葉だけど戦争反対です
発売中の「15の愛情物語」に「猫背の女」が再録されています。当時お世話になっていた編集部にプロットを出したら担当氏から「編集長がこう言うのは見たくないからボツ。雑誌は編集長の物だから」と言われて(ですよねー)とお蔵にしまって後日他誌で描く機会を得たものです😊
発売中のミステリーJOURに「しあわせの名前」が収録されています。前作の「猫背の女」が身も蓋もなかったので、2人で吉本デートしたり、全力で守ってくれたり、そんなハッピーな恋人達を描きました。宜しくお願いいたします🙏
「波瀾万丈の女たち」に「永遠のはじめ」再録されています。登場する幻の酒米「京の華」は、会津の酒蔵辰泉酒造さんが実際に復活させた酒米をモデルとさせて頂きました🙇♀️その米をギリギリまで削った袋搾りの純米大吟醸京の華「雫」は会津の銘酒です(辰泉さんのWebから購入できますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧