10月12日は歌川広重の命日。『いい絵だな』(伊野孝行、南伸坊著)では、浮世絵師の肉筆画に言及。「葛飾北斎も、歌川広重も、喜多川歌麿も肉筆画はそんなにいいと思わない」(伊野)「ああ、北斎の肉筆画も版画に比べるとぐんと落ちるよね」(伸坊)版画になると煩悩が一度成仏するらしい。(担当hm)… https://t.co/P0CTkzcaHr
『水族館飼育員のただならぬ裏側案内』ぬりえ公開中🌊弊社スタッフのお子さんたちが早速ぬってくださいました~!🐬🪄よければ皆さんの作品も #ただすいぬりえ で投稿してみてください✨
『水族館飼育員のただならぬ裏側案内』ぬりえ公開中🌊弊社スタッフのお子さんたちが早速ぬってくださいました~!🐡#ただすいぬりえ で投稿してみてください✨
同じく、くまざわ書店ルミネ池袋店(@kbc_ikebukuro)さんでは『「死」を考える』をご展開いただいております!ありがとうございます🙏
ネットに在庫がなくてお探しの皆さまに届きますよう・・・!(営業N)
本日11月25日 朝日新聞、中日新聞、聖教新聞に連合広告を掲出しました。
(朝日新聞/西部・北海道は11月26日掲載)
各書籍の詳細と試し読みはURLからどうぞ!
『ボーダー 移民と難民』(佐々涼子)⇒https://t.co/73el3uProc
『京大建築 学びの革命』(竹山聖)⇒ https://t.co/93q4p7lShp
飼育員の特性への理解がますます深まる、空想科学まんがです。個人的には、アシカ担当のレーザービームでダブルプレーになるシーンがいちばんツボです。あとカントク(海獣飼育課課長)の自信に満ちあふれた姿も。(編集sn)
#ただすい #水族館 #4コマ https://t.co/hWOY98CyaP
本日3/25付 朝日新聞・中日新聞・聖教新聞に、連合広告を出稿いたしました(朝日新聞/西部・北海道は3月26日掲出)。
書籍の詳細は下記URLからご覧いただけます。
『さよなら、野口健』⇒ https://t.co/dFtAeqpA8o