年末進行も大詰め、完成は午後5〜6時頃かな。
ラストスパート頑張るよ!
アドベンチャーパートだけ見ると普通の青年誌漫画に見えますが成年誌漫画です。
「雲のように風のように」がプレミア公開中だと!?
昔TV放映を見てめっちゃ好きになった作品。牧歌的でありながら大河ドラマな良作です、みんな見よう!
ED曲は今でもよく聞いてます。
あと原作は結構エグいよ!
ちなみに拙著はやめブラストギアでもオマージュしていますw
https://t.co/Qj5k7UodF1
ラブライブ蓮ノ空3rd TRI TRI UNITY!!! DAY1に参加した蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさん。
蓮ノ空のこと好き好きクラブの皆さん、思わずにはいられない。 https://t.co/QUbZHc32X5
コラボ缶やペットボトル等は部屋のありとあらゆるカーテンレールや本棚の前に飾るマンですが、新たなる仲間としてラオウ缶を迎えました、濃いなぁ。
飾ってある中にはセンシティブな物も、ガッツ缶はどこで手に入れたのか記憶が曖昧、誰かからもらったんだと思うけど…?
アンガーマネジメントという物がありますが、親戚のオヤジが息子に「10秒我慢しろ、それでも怒りが収まらないのなら殴れ」と教えていたと聞いた事があります。
昭和…
東京クリテリウムでやらかしがあったみたいですが、フィクションならやらかし放題。荒くれサイクリストが裏ロード界に集う世紀末ロードバイク漫画「はやめブラストギア」ツリー漫画で1話丸々掲載中!!(全て宣伝につなげるスタイル
気に入ったら書店や各種通販で続きも!
https://t.co/on0dgWh869 https://t.co/ggxf7Y5GU8
矢野健太郎先生のノーラコミックスはネットワーク戦士に始まり邪神伝説シリーズを貪るように読みました。
クトゥルー(クトゥルフ)神話の取っ掛かりで多大な影響を受け、自著にも邪神が(「はやめブラストギア」単行本4巻23話「はやめ・ジ・アンスピーカブル・ワン」より)
みんな読んでね!(宣伝 https://t.co/ggxf7Y5GU8
芹沢さんの復讐観(なんだそれ)は有名ですが、自分はやはり1970年後半の作品「野望の王国」学生時代は古本屋を巡ったりと読むのに苦労しました。愛蔵版が出た時は速攻で購入。今はKindleで読めるので是非!
巌窟王しかり忠臣蔵しかり復讐譚は古来からのエンタメ、昨今もざまぁ系の興隆著しいですし。