ライバルにしても、ガラかめの姫川亜美が芸術特権階級の才人である一方、『アクタージュ』の千代子は事務所に創られた「幼さや美を操縦する大衆魅了特化の消費期限つき偶像」な辺り消費者側にショービズマネジメント意識が増えた今っぽいし、その才能が否定されないところが良
https://t.co/IEIbxRhKqg
『アクタージュ』ガラスの仮面をジャンプでやる感じなのだが、初期から登場する「役者は顔を傷つけてはならない」ルールは『Wの悲劇』の「顔ぶたないで!私、女優なんだから」っぽい、でも80s映画と違って「女優」ではなく「役者」定義なところが2010sかつジャンプ漫画っぽい
https://t.co/IEIbxRhKqg
#ひめごう 海外ドラマのネタバレほのめかし拷問がリアル感あって好き
https://t.co/FXQYIknRcx
コロナ自粛時のノリでダラダラ働いていたため今この状況になっています #極限
https://t.co/fhBj91Odzy
なんか減量はじめて以来ラーメン全部食べられなくなったしそもそもそんなに美味しく感じなくなっててアイデンティティの喪失を感じる (一般的にはいいこと、しかし……)
要領あと9GBのMacBookで昨日確かに書いた5,000文字のWordファイルが忽然と消えてるんだけどそんなことある?
『後ハッピーマニア』、家事分担してきた夫が靴を脱ぎ散らかすようになるのが (甘やかしてくれる女との) 不倫のサインという居心地の悪い描写が先鋭すぎる
https://t.co/EPZIGH6Isu
食べもの界のHIPHOPことラーメン #らーめん才遊記
https://t.co/QYj8eAGHWs