単に推しについて言ってるだけなら自由だが、インターネットオタク文化に慣れていないと「AやBと違ってCは〜」などとサゲ要因名指しに出てしまうのでこれになります
『クッキングパパ』の夢子、既婚上司のパートナーが現れた瞬間真顔で離れる空気がリアルすぎる
https://t.co/HJHPw9ORVa
裁判でも「社会通念」は大事で、セクシャルハラスメントの扱いも数年で変わった、というのは『女の体をゆるすまで』にもあった
https://t.co/4qcy3XG5Ye
「いつも若い女性をヒロインにする巨匠は男として自信がないのだと思う」指摘、悪質バズ狙い媒体に「パヤオを非モテ呼ばわり!」とまとめられそうな勢いですが、それは悪質としても、初歩から「そうなの…?」が襲ってきてなにも受け止められないのでただ慌てふためきおびえるちいかわになってしまう
『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』の復讐についてのセリフ好きなんだけど、今見ると『らーめん再遊記』ラーメンハゲと同じスピリットだよな……となったんだけど、ラーメンハゲってインテリベースで奇想天外/天才型のハーレイと相性よさそうね #ファンフィク
鬼滅の兄上過去編のすごいと思うところ
嫉妬が憎悪に変わる決定打が
「見下してた弟が剣技の天才」っていう能力面ではなく
「弟とちがって母の病に気づけず支えられぬまま今生のわかれとなった」喪失の悲しみであるところ
https://t.co/AYkEXj52aC
ちなみに鬼滅の刃にも"現代日本労働の魂"が在ります (大勢が最初から負け戦な常識外に立つ強者は卑怯者と憤るに至り、達成感を得られぬまま無限の壁が立ちはだかる憔悴の哀しみ、何も与えてくれない世の中、肉の壁特攻)
https://t.co/fBQdPIhojs