松本しげのぶ先生のデビュー前のはさすがに見つからなかったけどデビュー作(のはず)のぷよぷよはみつかった。オリジナルのぷよぷよのかわいさとは一味違うちょっとホラーなスケルトンとゾンビは水木先生の影響からなのかなぁ。
獣面を被る事でそれぞれ固有の特殊能力を使える中で主人公の獣六は固有能力が使えないため度々ピンチになるがこだわりの唯一の技である凸弾(デコピン)で闘い続けていく。屁ばっかしてるキャラだけどピンチ時のやせ我慢はやはり美しいね。好き。
2.マスカレード
獣の力と引きかえに二度と脱げなくなる獣面(アニマスク)を被った者達の集う大会 仮面武闘会(マスカレード)。母を見殺しにした無敗のチャンピオンである父を倒すため獅子獣六は仮面武闘会に参加するのであった…。てな感じの作品。いやぁ熱いんですよ。クソ熱いの。
こっちGガンダムやってないので単行本になってないGガン漫画読んでるのさ。ゲルマン忍者大暴れのお話ね。ギャグ寄り。
こっちGガンダムやってないので単行本になってないGガン漫画読んでるのさ。DG細胞に犯されたチボデーのお話ね。
そう言えば妖怪大魔境って悪い妖怪が人間界を侵略するためにゲームの中に引きずり込むことあるから気をつけてね。