コロコロ好きな自分ですが少し本誌から離れていた時期もあります。このあっかんベー太新連載時も丁度その頃。なのでこの号も後々購入した物です。デブでエッチな性格の主人公によるテンポの良いSF下町江戸っ子ギャグアクション、そして作品から感じられる親子愛の偉大さ。こちらも大好きな作品です。
王ドロボウジンの話題の流れで久々に読みたくなったので蔵書漁ってきた。双剣伝、熊倉先生のデビュー作だったかな?子供まんが好きな自分にとってこの頃のタッチとノリは大好物なんですよね。
OHAOHAアニキ今週も学ラン特集だったようで。ところでコロコロの学ラン系コミックとしてファミコンロッキーに突然現れるMoo.先生が描く番長風キャラは紹介されましたか?…されてませんね。わかってた。
高橋名人逮捕のデマは当時すごい勢いで広まってたよね。ネットも無い時代、訂正もすぐにはできないから火消しも大変だったんだろうな。
マリオオデッセイではマリオが憑依しながら冒険するのか~楽しそうね。そういや憑依っつーと30年ほど前のまんがでクッパたちがやってたなぁ。
宇宙っていうと仮面ライダーフォーゼ大好きなんですよ〜。そんでもって別コロ掲載の鷹岬先生のコミカライズ版もこれまた良いんですよ。仮面ライダー部の面々が魅力的に描かれていますねぇ。良い!!
#宇宙の日