大人気格闘技漫画タフの作者としてお馴染みの猿先生には
様々なテンプレ展開が存在するんスけど
野球選手そっくりキャラを格闘家にして漫画に出して
ボコボコにして愚弄すると言う謎テンプレ展開があるんだ
つまりタフは野球漫画であると考えられる
1枚目…村田修一
2枚目…筒香嘉智
3枚目…山本昌
今週のタフ 龍を継ぐ男
な…なにっ
ウンスタVSガルシアを解説してる毎度のまぬけ親子っスけど
このコマのキー坊の表情が酷すぎるんだ
前作主人公とは思えない、まぬけ面なんだ
進撃の巨人が猿先生作だったら
リヴァイ「エルヴィン…”勝利の呪文”を頼む…」
エルヴィン「しょうがねェなァ…お前のお袋は淫売のクソ女!!」
すごい数の巨人が集まってきている
エレン「変わった…?進化したと言うてくれや」
グリシャ「人間的にはかなり劣化しとるわ」
ライナーに悲しい過去…
進撃の巨人が猿先生作だったら
“ヤクザ巨人”
エレン「調査兵団なら壁外に出ながら巨人も駆逐出来るとかハッピーハッピーやんけ」
誘拐犯「男もいけるしな(ヌッ」
アルミン「やめろオオ」
フクロウ「エルディア人をマーレから救う「ロンギヌス」のメンバーとだけ言っておこう」
↑二度と出てこない
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
トダーが突然喋り出した上にロボットの癖に妙にフランクな喋り方をしてるううう!!!!
米軍の超技術力が凄すぎるんだ
もう灘神影流はコミュ力でも完全敗北しているんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
猿先生の漫画におけるロボットの進化
1枚目、力王(1987〜1990年)
2、3枚目、TOUGH 龍を継ぐ男(2016年〜)
昭和猿漫画のロボットは人が乗って動かす原始的な形なんだ
それに対し令和猿漫画のロボットはAIによって動く様になり
技術の進歩が感じられるんだ
猿先生の表現力も進化していると考えられる
今週のタフ 龍を継ぐ男
タフのロボットの次の敵は何になるか非常に気になるんだ
猿先生の事だからロボットの次の敵は妖怪軍団くらいは覚悟しとくべきなんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
いつのまにかロボット格闘漫画と化したタフっスけど
流石にガルシアはトダーに勝つっスよね
と言いたいけど
普通の漫画家なら格闘技漫画の主人公がアームロボットに一方的にボコられたりしないから
ガルシアVSトダーも一切展開が予想出来ないんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ!
トダーののびーるのキック攻撃がガルシアに炸裂したあっ!
てか猿先生、機械の手足伸ばすの好きっスね