今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
読者のマネモブ共がまだ鬼龍おじさんの死亡を信じてないと思っているからか
さらに鬼龍おじさんの死亡シーンを入れてきたあっ
猿先生、読者が完全に信じるまでおじさん死亡シーンを再放送し続ける気っスかね?
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
最早、悪魔王子の事が怖くもなくなった龍星
闘う意味があるのかと急に泣き出したあっ
龍星じゃなくガルシア心臓が泣いているらしいっスけど
ガルシア28号ってこんな謎の慈悲深い心を持っていたんスかね?
先ほど少し触れた、猿先生があの堀井雄二と組んだ読み切り漫画は
1983年フレッシュジャンプに掲載の「あの娘はヘッド」っス
(※本田一景は堀井の漫画原作時の別名義)
猿漫画にしては非常に珍しいメスブタが主人公の青春コミックっス
40年以上経過しても、猿先生もゆう帝も現役なのは嬉しいっスよね
托卵が今ホットな話題っスけど
猿先生の托卵と言えば宮沢熹恵…ではなく猿漫画「ザ・ハード」のエミリーっスね
主人公ハード(波渡ケンジ)に対し自分の都合で一方的に離婚し
養育費を毎月支払わせていたのに
娘モモコが托卵だった事が後半判明
メスブタを超えたメスブタ”熹恵”を更に超えたメスブタっス
前回までのタフ 龍を継ぐ男
龍星VS悪魔王子の戦いが続く中、最早悪魔王子の攻撃にキレが無くなり
恐怖の感情を感じなくなった龍星はいきなり泣きだしたあっ
急な感情の変化であるが、泣いているのは龍星ではなく、心臓に宿っている
ガルシア28号らしいのだが…?
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
ガルシア28号の悲しい過去…回想が始まったあっ
鷹兄に愚弄されていたシーンの回想っスけど
実際のシーン(画像2枚目)のコマにトーン追加して
若干RF(リアル・フェイス)寄りにしてるっスね
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
ガルシアの死亡に悲しい過去…
このガルシア死亡はあまりにもあんまりな展開だったっスね
鬼龍おじさんへのヘイトが最高潮に達した瞬間だったっス
まあ鬼龍おじさんはどうせ復活してまた悪さしまくるんスけどね
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
ガルシア28号は痛みや苦しみが解りすぎるくらいわかる”エンパス”(共感性能力)に死後なっていたあっ
そして案の定、キー坊はエンパスを理解していなかったあっ
前作主人公に悲しい現在…
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
ガルシア28号が死んで”エンパス”(共感性能力)になったとか言われて、怒りのパンチを繰り出す悪魔王子
まーた悪魔王子の奴、RPGのラス・ボスみたいな口調になってるっスね
この口調クセになってるっスね
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
悪魔王子の攻撃は龍星に効いておらず、心臓が悲鳴をあげ、威力も精度も落ちいてると龍星に指摘されたあっ
龍星の奴「〜〜んだ、〜〜んだ」の
「自分たちの手で作るから尊いんだ、絆が深まるんだ」的言い回ししてるっスけど
コイツもしかしてタフとか読んでるっスか?
前回までのタフ 龍を継ぐ男
龍星VS悪魔王子の戦いも最終盤に!
身体のダメージを隠しきれない悪魔王子の事を
「自分たちの手で作るから尊いんだ、絆が深まるんだ」的言い回しで、愚弄し始める龍星
龍星の奴、急にタフ語録使い出すとかコイツやっぱりタフ読んでるっスね