麻雀漫画の「むこうぶち」
1980年代後半が舞台なのにベンチャー企業社長の森江とか言う
明らかにホリエモンがモデルのキャラが出てくるの無茶苦茶で笑える
今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
キー坊に問い詰められたトダーは
幻魔拳の返し技を録画している事を正直に答えたあっ
トダーはやっぱりお茶目なAIロボットっスね
悪い事は出来ないんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
ニヤニヤするキー坊であったが、それは悪魔王子が容姿も性格も鬼龍にそっくりで
それを思いっきりぶちのめせるからだったあっ
そっくりさんではなく、特に反省も改心もしていない鬼龍おじさん本人を
その場で思いっきりぶちのめした方がいいんじゃないっスかね?
ここはシマキンに拉致されたチンゲが
キー坊が来るまでボコられていた神戸ハーバーランド近くっス
後ろにバカデカいタワ・マンが立っているから、当時の面影は薄いっスけど
倉庫などはそのままっスね
#タフ聖地巡礼
今週のタフ 龍を継ぐ男
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
猿テンプレ展開「急に入る美術ウンチク」だあっ
猿先生は美術に造詣が深いんで格闘技漫画なのに美術ウンチクを入れる癖があるんだ
まあ猿先生が満を辞して連載した美術漫画は4巻で打ち切りなんやけどなブヘヘへへ
今週のタフ 龍を継ぐ男
悪魔王子に腕十字を極められそうになるも、瞬時に脱出するキー坊…
う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
龍星は高校鉄拳伝時代のチンゲと変わらない、ただの驚き役になってるし
リカルドは最早セリフも表示すら無くなって、ただの背景になっているっ
恥ずかしながら、飛鳥天平は普段映画とか全然観ないんで
映画の俳優、特に外国の人は全然知らないんだよね
でも久しぶりに映画観てたら初めて見る
それもインドネシア人の俳優なのに
物凄く既視感がしたんスけど
よく考えるとこのヤヤン・ルヒアンって俳優
タフに出て来てたじゃねーかえーーーーーっ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
超音速パンチを打てるトダーに寸止めパンチ打たせてカウンター技の特訓をするキー坊であったが
おとんが寸止めやめて、ガチの超音速パンチを打たせろとか、無茶を言い出したあっ
さすがのキー坊もアホなギャグ顔になる無茶振りなんだ