今週のタフ 龍を継ぐ男
猿先生でサイキックや超能力と言えば
猿先生の元アシである大武先生のヒナまつりが出てくるっスけど
猿先生も過去作のドッグソルジャーで
超能力者の子供を保護する回をやったんだ
サイキックコピペロシア人双子とサイキック少年のバトルは必見だから
是非とも読んでみるっス
今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
新キャラはブラック長官よりも格上の存在だったあっ
マクマレンやクエンティンの後釜として偉そうにしてたのに
すぐに降格したブラックに悲しい現在…
今週のタフ 龍を継ぐ男
なっ…なんだあっ
自動車の中から現れた人物は、今までなかなか出てこなかった四人目の幻獣だったあっ
この「やっぱり悲鳴を聞きながらじっくり殺すほうが面白い」って台詞
これが力王とか毒狼とかダムドとかだと
次のページで主人公にブチ殺されてそうな雑魚ゲス台詞っスね
高校鉄拳伝タフ12話の展開は
南公園駅でキー坊達が降りる
↓
銅像にしがみついて「タカ子さーんっ」
なんで、この銅像も南公園駅周辺にあるのかと思って2時間くらい探したんスけど
銅像は東遊園地と言う南公園駅からかなり離れた所にあったんだ
猿先生に騙されて2時間くらい無駄にしたんだ
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
“悪魔王子”が龍星に粘着する理由、
それは龍星のガルシア心臓をあぶり出し
龍星を覚醒させる為だったあっ
そう言えば、龍星はまだ”悪魔王子”の正体は知らなかったっスよね
おとんもキー坊もさっさと教えないのは分からないっスけど
今週のTOUGH 第二章
なにっ
ついに試合開始だあっ
…と思ったら、もうキー坊の動きを追いきれない噛ませ描写から始まったあっ
もうこのハゲの命は後、何ページ持つのか
カウント・ダウンが始まったっスね…
「エイハブ」第1話後編
なにっ
舞台は20年後に飛んで、少年イシュメールが鯨捕りになりたいと言い出す所から始まる
原作の白鯨においての語り手であるのが、このイシュメールなんスけど
14歳の少年になったのは猿先生のオリジナル・アレンジっスね
「エイハブ」第2話前編
なっ…なんだあっ
やっぱり猿先生の描く絵は格闘技の描写以外でも迫力あるっスね
銛持ってる構図とかも超カッコいいんだ
「エイハブ」第3話前編
なにっ
鯨の出す潮を発見するピークォッド号の船員達は小舟を出して
捜索を開始したあっ
鯨からは発せられる”クリック音”に耳を傾ける一行っスけど
カチンカチンと言うクリック音がよく見たらPC書き文字なんで
あまり恐ろしさはないっスね
「エイハブ」第3話前編
なにっ
エイハブの脚が腐ってきているっ
仕方がないので、特別製の義足を作るみたいっスけど
特別製の義足って、もしかしてこんな感じだったりしないっスかね?
今週のタフ 龍を継ぐ男
なにっ
何故か悪魔王子とメルニチェンコのやりとりまでカメラから観戦していた
おとんと鬼龍おじさん
どこにカメラ仕掛けてるんスか?
そして「”幻魔拳”はもうお前の専売特許じゃない」とdisられたおとんが
怒りでも悲しみでもない、何とも言えない表情を見せてるっス