見極める事。
何かに盲目になると本質を見落とす事があるなぁ。
なんて思った時に、ふと昔そんなことを云っていた死神がいたなぁと。
誰だっけ?思い出せない・・・一体、誰なんだ!まるで完全催眠にかけられたみたいだ・・・
#プログラミング初心者 #愛染惣右介
クリスマスは、それぞれ好きに過ごせば良いと思いますが、自分の理想とかけ離れた過ごし方をするのは辛いですよね。因みに私は今年も1人きりで過ごします。クリスマス文化、そしてその風潮を作った事に乾杯☆
#プログラミング初心者 #サスケェ #クリスマス
今年の振り返り。
「異動があって、遷させられた」
→かわりに、祈る(考える)時間が増えた→故に以下を達成できた。
・転職に向けてプログラミングの勉強を始めた
・酒を辞めることが出来た
・体重が減ってスリムな体になった
・挑戦する事が楽しくなった
#プログラミング初心者 #ネテロ会長
それっぽい内容を。
最近は自分の思想をtweetしているわけですが、今日はそれっぽい内容を。
プログラミングの勉強は作っている感があって良いのですが、ITパスポートの勉強は中々に苦行ですね。
苦行の先には、きっとこうなっていると思います。
#プログラミング初心者 #ITパスポート #ブッダ
部屋の掃除。
「一人暮らし」+「誰も訪ねてこない」=「大惨事」
他者の目は適度に意識しなければいけませんね。一定の水準を保つための要素になります。
まずは物を捨てる所から始めます。
片付いたら人を呼んでみたいと思います(←ここ大事)。
#プログラミング初心者 #掃除 #片付け
不甲斐なし
自分の見通しの甘さ故、約束を反故にしてしまった。情けない。だけれど、行動するしか結果は出せないのだから、どんなに打ちのめされようともやるしかないんだよなぁ。
炭治郎の言葉を自分に置き換えて精進します。
#プログラミング初心者 #炭治郎 #鬼滅の刃
その結果として後からついてくる
何回考え直しても、結論は「誰かを幸せ」にする方が、自分が幸せになるパターンなんだよなぁ。
何か分らんが、悔しいわ。
#プログラミング初心者 #カイジ #悔しい #幸せとは
偏った瞬間に
短期的な幸せ→「やめる」苦しみよりも「得る」快楽。
長期的な幸せ→「得る」苦しみよりも「やめる」快楽。
人生において上記のものがループしますが、そのループから外れると、人として「進化」or「退化」するので試したい人はどうぞ。
#プログラミング初心者 #ジョジョの奇妙な冒険
(AωA)おは~
災害はその日に終わっても、その余波は色濃く残り影を落とします。しかし、何度でも復興に向けて立ち上がります。不屈の精神。日本にいるだけでそういう感覚が養われそうです。日本に生まれて良かったと思います。
#プログラミング初心者 #不屈の精神
(aωa)おは~
「勇気と無謀は違う」とはよく云いますが、「行動」をするという点では変わらず、結局は結果が出てから、それは勇気だったね、それは無謀だったね、となる気がします。だって未来はわからないのだから。
取り合えず、退職届を書いてみます。
#プログラミング初心者 #勇気 #無謀
(3ω⑲)はよー
この記事で「成程!だから生きる要素の一つとして『不安』が必要なのか」と気が付く人も多いかと思います。
一流の仕事人は常にその事を意識しながら今日も元気に働いています。
#プログラミング初心者 #不安 #臆病 #ゴルゴ13 https://t.co/V3nVVvzUUx
(4ω⑫)ちわー
昨日の出来事。
朝起きる→準備→引っ越し希望の地域に移動→某賃貸住宅仲介業店へ行く→トークの上手な店長と盛り上がる→話を進める→店長と盛り上がる→目星を付ける→店長と盛り上がる→内見→店長と盛り上がる→契約→店長と盛り上がる→気が付けば夜に→帰宅
店長は時間泥棒。