偏った瞬間に
短期的な幸せ→「やめる」苦しみよりも「得る」快楽。
長期的な幸せ→「得る」苦しみよりも「やめる」快楽。
人生において上記のものがループしますが、そのループから外れると、人として「進化」or「退化」するので試したい人はどうぞ。
#プログラミング初心者 #ジョジョの奇妙な冒険
(4ω㉗)はよー
忘れていました。職場では週5~6日勤務中、誰かと一緒(上司や仲間)がいる環境は平均1日ぐらいなので、基本一人で何かもかも背負い込む日々でした。
まずは離れていても相談できる仲間や友達づくりから始めます。自慢じゃないですが、助けてもらわないと生きていけない自信があります! https://t.co/2T3RGy8FVS
不甲斐なし
自分の見通しの甘さ故、約束を反故にしてしまった。情けない。だけれど、行動するしか結果は出せないのだから、どんなに打ちのめされようともやるしかないんだよなぁ。
炭治郎の言葉を自分に置き換えて精進します。
#プログラミング初心者 #炭治郎 #鬼滅の刃
(4ω⑱)ちわー
間違いなくこの作品です。仕事、プライベート両方において、これが私の考え方、そして人生の全てになりました。
「教師なんかやってて楽しいの?」と聞かれた際に鬼塚が「楽しくてやってるわけじゃねー。(中略)だけど、つまんなかったら楽しくすりゃーいい」
#GTO #鬼塚英吉 https://t.co/XfXjRBAxB0
クリスマスは、それぞれ好きに過ごせば良いと思いますが、自分の理想とかけ離れた過ごし方をするのは辛いですよね。因みに私は今年も1人きりで過ごします。クリスマス文化、そしてその風潮を作った事に乾杯☆
#プログラミング初心者 #サスケェ #クリスマス
(4ω⑫)ちわー
昨日の出来事。
朝起きる→準備→引っ越し希望の地域に移動→某賃貸住宅仲介業店へ行く→トークの上手な店長と盛り上がる→話を進める→店長と盛り上がる→目星を付ける→店長と盛り上がる→内見→店長と盛り上がる→契約→店長と盛り上がる→気が付けば夜に→帰宅
店長は時間泥棒。
最短ルート
昨日の午前中を使い携帯をショップへ持っていく→店員「2択です。修理に二週間はかかり、その間は代替え機、その代わり安く済むor今すぐに買い替え、その代わり高くつく」→私「買い替えで(即決)」
結果。
「二週間後に今までの機種」の未来が「1時間ちょいで最新機種」になった。 https://t.co/wy8PCFVSTw
(4ω㉙)はよー
「ワクワク」を口癖にするのだ。
個人的に「頑張る」という言葉が好きではないので、辛い時や苦しい時、イライラした時等、兎に角ネガティブな感情が生まれた時には「ワクワクしてきた」と呟いて下さい。私はそれで何度もピンチを乗り切りる事が出来ました。
本日もワクワクしています。