これはハンセイさんが言ってたけど、ここにウタっぽいシルエットがあるので本編時間軸でもウタは何がしかしてたんだろうなぁ、ていう
逃げ若、ひたすら若のサービスシーン満載の回だった。さっくりと敗戦して伊勢での休憩パートに。新田義貞の息子も成長を見せて色々と良い回だね。そして結果的にスパイを潜り込ませるの優秀やで
そうか。このシーンは幻覚にすら見放されたことでついにハーキーン陛下は独り立ちしたのね。
正しいかどうかは別としてやっとまともな判断が出来るようになってるの悲しいけど遅まきながらやっと王様になろうとし始めてる
[第156話]恋するワンピース - 伊原大貴 | 少年ジャンプ+ #ジャンププラス #恋するワンピース
[ https://t.co/FuvN3EkGzh ] ふざけんな! て言いながら毒マスクで自分たちはドン・クリークの毒を回避してるのクッソ笑った
そして稀男としてはすべて一人の女に「弟を助けて欲しい」と言われ走りつづけた果ての結末がこれ。
人を助けることに意味を失い、すべてを投げ出すしかなくなるのね
エコーズact3も完全にアンコントローラブルで本人さえちゃんと能力を知り得ないけどだからこそ強い二者一体状態だから強い面があるのかな。
ザ・ハンドが強いのも億安からスタンドがアンコントローラブル。ブラック・サバスが強いのもそれに近い気がする。