「感情という殻が剥がれ剥き出しになり、取り繕いも、努力も、すべてが無意味だと悟るその刹那……ねじれた顔、崩れ落ちる声、そして無力さを悟った目。まるで一枚の絵画が完成するようで美しいではないですか」(98話)
変態度は高ければ高いほどいい
「あなたの心を大事になさい。けれど、程々にですよ」(103話)
マリアおばからのありがたい(?)お言葉
これ以降またしばらく出てこないからなんか良いこと言って欲しかった…
「同じ種に生まれたとしても、片や恵まれ片や卑しさから逃れる事が叶わない者がいる。並行した世界のはずなのに不公平だと思わない?例えばサポーターになって、別天地を望める者が全体に対してどれだけいるというの?戦う能力のない者は?諦めるしかないのでしょう?」(93話)
これも挿絵流用
「まどろっこしいんだよ。配慮したって、いつか理解するなら、それが遅いか早いかの違いしかないだろ?」
「それは、そうだけど」(6話)
一応配慮の結果の言葉
今回はなるべくグラデと乗算控えめの、線で動きを出そうと考えたもの。でも線が色んな方向向いてるから分かりづらいのかな、わからん…('ω')
練習にお借りしました、ありがとうございました!(@norisioumai92 ) https://t.co/NleiSOONDP
イーハイさん←レッセIN
ルッツさん←ヴェルIN
自分で選出しておいて本編で一切絡みなかったのですごい無難になってしまった……
イーハイさんのはちゃめちゃ()を見習いたい(??) https://t.co/JXcqeONWTJ
「そう、感覚がマヒすんのさ。慣れた悪事はもはや生活の一部になって、なにが悪いのかすら判断が付かなくなる。そうやって、徐々に自分の中での悪事の閾値が曖昧になっていくのさ」(118話)
モブ獣人お姉さん、案外好きかもしれない
「そう、なんです。ずっと大事な、大事な、友達で」
「暗くて、冷たいとこにいた私の手を、握ってくれて。温かくて……あの子が……あの子がいなかったら、きっと、私」(142話)
声ちっっっっっっさ!!!ってなるやつ