リピートタウンライフの設定や話がなくなったわけではなくて、さとうさんの漫画の中でリピートタウンライフって言葉は出てきてる(白目)
https://t.co/WmmDOK3Ebi https://t.co/arhqKcCJuk
WEB版はこれ(内容は一緒)(白目)
https://t.co/cP7guBMOI5
#ゴールデンウィークSNS展覧会2025
変な漫画とか、キャラクターとかを描いてます(白目)
ロマンチカFESで読める(和歌山県の極み) https://t.co/Ohos5DyzI5
きしめんだこが出てきてたのは覚えてたけど、あとは忘れてた(白目)
このシーンはコマが進めば進むほど海の深くまで潜っていて、ヒノモトウナコがここに出てくるの割と気に入ってる(気に入ってた、出てるの忘れてたけど)(白目)
あと、深海で待つ
これも2年前とかだったみたいだけど、アカサンゴやアオミノウミウシ先生とかが出てきてるの完全に忘れてた(白目)
ロマンチカガチャの記述にもあとでアレしておこうかな(白目) https://t.co/oGGpKZIKQS
創造神話って漫画が自分の漫画にあるのですが、これのモチーフに大きな影響を与えてたのがGRAPEVINEの「CORE」という曲でした(創造神話のリンクはリプ欄に)
そうなんで、最初に作ってた構想段階の題名は「CORE ー拡散する世界のひとつの事象。ー」って題でした(白目)
人生は、イカれている4コマ漫画なので、アレだが、グーゾンは人生の第二回目以降から出てきてる(白目)
「俺だ」ってネタはその前から描いてたような気がしたが、まあ人生での登場に基づくと、初登場は2007年の12月2日ですね(白目)
相関図ある(白目)
なんか色々忘れてたんだが、コールスター、キラスト、ブラックスイートってやつらとか、スターライトやゲるるやサイコスもそうだが、わりとみんな人間にしてたんだな(白目)
ディルナーもいる(白目)
ここまで色々設定作ったりなんだりして、結局物語にはならんかったんだけど
いけにえんといまいずこも敢えてスルーしてたんだけど、こいつらは暫定キャラノートに載せたいなと思って(白目)
立ち絵をちゃんと描けばアレできる(白目)
今から描こうかな(白目) https://t.co/N2TmizRRRA
ミカドウミウシはこの人(白目)
この人は往生と、羊ダユー伝説に出てきてる(白目)
羊ダユー伝説はRomantica: English Editioにも収録してるので、この人は英語のキャラ紹介もある(白目)
日本語版の羊ダユー伝説 https://t.co/xhHWjmp1lM
往生 https://t.co/lXs29IxZPT
https://t.co/JEUXqywg85
最近ZINEの話が色々あったのもあって
ZINE作りたいなという気持ちが結構あるんですが
昔、「海から人が出てこない」という本を作ったことがあって
これはZINE的な概念に近かった(白目) https://t.co/yTWlHc0NwG