11月に描いた新刊で正男とかCGIゲームの話をしてる(正男の話はちょっと触れてるだけだけど)(白目)
このコマ
甲斐国(かいのくに)と煮貝(にがい)の言葉遊びを説明するために、
「煮貝」の読みを「Nikai」にしてしまった(白目)
すみません(白目)
@SoramameMame218 あとヤーブラカを巫女が掲げてるのも、春の祭典のラストシーンからの引用ですね(白目)
一番最初のヤーブラカのキャラ設定の時点で、春の祭典で生贄に捧げられた巫女のその後って設定があったので、そういう話でした(白目)
BEEさんの小人島19が最高だった
サイレントパンデミックも(BEEさんにロマンチカFESで描いていただいた漫画) https://t.co/Ohos5DyzI5
いや……でも某合同のやつは……アレだ(白目)
というか他にもなんか描いてたのあった気もしなくもないが……弱酸コミックのやつとか……
まあ……いいや(白目)
その時はまだ挑戦があったけど、今もうすっかりああいう路線をやる元気はない、アホエロ道でやってたやつみたいなのやりたい(白目)
この辺の描写は、実際に当時VR体験ができるVRバーだかVRカフェだかっていうのが宇都宮にあって、オリオン通りにあったんだが、そこでゲームやったのをネタにして創作に使ったのがこれ(白目)
ドローンとかもたくさん売ってた(白目)
結局一回しか行けずお店はもう閉店した
https://t.co/XQnPpCQi1J
「栃木県の極み」とか「続栃木県の極み」の頃は、万葉古印体を漫画の中に多用してた(白目)
栃木県の極み https://t.co/6AfOBKPc0F
続栃木県の極み https://t.co/JSMTjTtXsi https://t.co/tYwBKHHuDU
塔と、ベンチ
光が(白目)
階段トレーニングガチ勢に対する注意喚起(白目)
風景、みると階段急だなーってなるね(白目)