新谷かおるのエリア88と言えば
マッコイ爺さん
ミッキーのトム(F-14)はイランからくすねたもの
かつてのパーレビ王朝は親米政権だったからこそ
シンのドラケンはエンジンはイギリスのロールスロイスエイボンだが
アフターバーナーは純正の
スウェーデンのボルボ製
結果として
トム並の価格になった
#トップガン
#トップガンマーヴェリック
#金曜ロードショー
#エリア88
複雑な地形における遂行困難なオペレーションへのチャレンジと言えば
『エリア88』の
「オペレーションタイトロープ」を彷彿とさせられる
当該作戦時決行前に、シンのF18は、残念ながら既に“地上空母”に撃墜されてたりする
#超電磁砲T
#とある科学の超電磁砲T
とどのつまりあれです
とある科学の超電磁砲 とは
「サバ缶」と「豊胸」を巡って
繰り広げられる
異能の女子集団の抗争の物語です
#超電磁砲T
コントローラー持った
右手首の曲げた角度と
あざとさを感じさせる
左足踵の上げた角度が
実は
シンメトリーで可愛い
あと
にへら顔も
好き
#超電磁砲T
#とある科学の超電磁砲
#とある科学の超電磁砲T
最初(ハナ)から高スペックの
美琴さん
能力どころか運にも乏しい
上条さん
それでも
当麻君は
というより
最初から
とうま君は
実は
とても
格好よかったのです
エリア88
主人公がF-8で
主翼を畳んで飛ぶ為だけに
砂漠から巨大な構造物が現れたり
陸(おか)空母なるものが砂漠を
のそのそ這い回ったり
時にお茶目な処もありましたが
単行本(昔はコミックスの事を
そう呼称した)は全巻持ってました
冒頭の傭兵物語
後半の大風呂敷な展開
両者共に大好きです
#ランウェイで笑って
日本は昔
“条約”で
造船できる
船の総量を制限されました
が
船の1隻の性能を向上させました
カリフォルニアで
車の排気ガスの規制が
厳しくなった時
ホンダは
世界に先駆けたエンジンを
開発しました
これは
国や会社未満
1個人に課せられた
“制約”を打ち破る
物語です