#トップガン
#トップガンマーヴェリック
#金曜ロードショー
#エリア88
複雑な地形における遂行困難なオペレーションへのチャレンジと言えば
『エリア88』の
「オペレーションタイトロープ」を彷彿とさせられる
当該作戦時決行前に、シンのF18は、残念ながら既に“地上空母”に撃墜されてたりする
男の子は、高性能なワンオフ機よりも、整備性に優れた機体が好きだと思う。
ドラケン買った時の模擬戦の影響で、真の機体といえばドラケン思い出すし。
#エリア88
ミッキー・サイモンという男は明るくかつ冷静・理論的であろうと心がけてはいるものの、実は感情の振れ幅が激しく衝動的。
私は子供時代、非常に影響を受けてしまいました。
#エリア88
#エリア88。
80年代前半。
「20才のお嬢さん」とは大和航空社長令嬢・津雲涼子。
役職は不明ながら、涼子は同社で社長代理的な仕事をこなし、仏語もできる。
だがハタチなら四大卒ではない(短大?)。
しかもそれほど有能でありながら「嫁に行けば良い」と言われる。
現代では考えられないことだ。
#エリア88
1枚目:MF文庫
2枚目:Kindle
ミッキーの台詞が異なる。
MF文庫版では自分が撃墜した機にではなく、その僚機に対して「お前はもっと速く自分の味方機を援護すべきだった」と言っている。
彼の友情厚さゆえの台詞だが、やや分かりにくい。
原画のネームに忠実なのだろう。
『#エリア88』アフリカ民間軍事会社編、屈指の名シーン。
暗殺の標的となった大統領令嬢(当然何の能力もない)が、ここで初めて暗殺者に対抗してボディーガード傭兵と「共に戦い」(または道具にされ)、戦局を変えて生き延びる。
事件後、二人が新しい人生を歩み出す伏線にもなっている。
見事だ。
@totokiki56777 ウクライナ戦争を極力長引かせ、台湾有事を煽っているアメリカさんのやっていることは、大体こんな感じ。
軍隊と兵器産業しか取り柄がなくなった国が、これからも世界を支配し続けようとしたら、こうするしかないのかも知れませんが。
画像は『#エリア88』より