大ダークの感想で「ドラえもん」っぽさがあるという感想をいくつか見かけるけど、この見た目で面倒見のよい親戚のおじさんポジションというアバキアンがまさに「ドラきあん」。闇の肉使えばイケオジ になる可能性もあるので今のうちから推していきたい。
林田球先生が敵キャラデザインしたゲーム「シャドウ オブ ザ ダムド」。設定画やゲーム画面で見るとグロテスクでやばそうなボスキャラも球先生が漫画で描くとラーメンすすってたりする。この緩急自在さが林田ワールドの魅力!
心先輩の(シャフト角度の)名言シーンもアニメ・ドロヘドロ2期でぜひご披露願いたいものです(こちらが月刊IKKIに掲載されたのが2005年なので、もう20年も前なのか…)!
ヨルムンガンドもオススメです。
私はアニメから入ったのですが漫画ももちろん名作!中二病経験者なら一度は憧れる武器商人の話。PMC(民間軍事会社)という言葉もこれで知りました。主人公ココ率いる私兵部隊もファミリー感あって皆に見せ場があるのが◎。声優も伊藤静、石塚運昇、大原さやか等豪華!
アニメ・ドロヘドロ第一話視聴、最高でした…!大体、原作の1~3話分くらいでしたね!林田球先生が20代前半でこの世界観を連載していたことにあらためて驚愕…!
ドロヘドロ終盤、ラスボス戦の緊迫の中、カイマンが走馬灯のようにニカイドウとの思い出を甦らせるシーンが「飯に誘われた時の記憶」でちゃんと一巻に出てきたコマを描き直していることが素晴らしきかな。
いよいよです!
林田球先生の三作目の長編漫画【大ダーク】の連載が明日から始まります!ちなみに一作目「魔剣X ANOTHER」も二作目「ドロヘドロ」も一話冒頭からいきなりバトル!さあ、大ダークはどうなるか?大注目です!
ずっと気になっていた同人誌がついに手に入りました…!
サークル:テンタイ→カンソク様
「更に混沌(カオス)のグルメ」
孤独のグルメパロディ本、ドロヘドロ・空腹虫にゴローさんが来店…!
短髪でもドスコイ体型でも男でも悪魔化してもチャイナ服でもバニーでも眼帯&義足でも魅力的なニカイドウをどう表現したらよいかと頭を悩ませた時期もありましたが、公式が「半裸の女の子が強い」という的確な表現をしてくれたのでよく眠れるようになりました。