霧降山の伝説、ややホラーな回になるかと思ったら皆テンション高いし戦闘になると門のせいで右往左往するオメガとトライガロン、モンスアーガーが可愛いくて草生えた
謎の少年がオメガを知ってた事とソラトが怪獣に詳しいことは関連してそうで後半が楽しみです
アークに登場した #カネゴン、可愛かった…仮想通貨や配信者という現代のトレンドが怪獣を主役に語られる所は正に円谷ドラマだし石堂さんは面白すぎるしで最高でした。あのアバターはどこかで再利用してほしいw
このテーマならグリッドマンやデジタルカネゴンの姿を見たかったな~
何気なくブレーザー観てたけどデルタンダル(の回)って円谷が力を入れてる特撮表現の一つ「飛行」を担うキャラだったんだなぁと思いました。ダイナウイング、GUTSホーク、デルタンダル、アースガロンMod.3と色んな表現で円谷英二の飛行機への憧れが引き継がれていくのいいな…
「ヴァラロンの身体の一部は爆弾になる…それってヴァラロンは👙ダイナマイトバディ👙…ってコト!?」
もうブレーザーの最終回も近いのにこんなことばかり考えてました
トラスクのわちゃわちゃ感とムキムキイケメン朴念仁タイタス×天真爛漫アミア様を同時に摂取する為のわがままセットです(自分用)
アークとブレーザーの共演二次創作が割りと溜まってたのでまとめてみました。ブレーザーくんが居てくれると本当にオチがつけやすいw個性的という点においては今後この子程の新人はなかなか出てこないと思う
ブレーザー (ワンバース)
ダイナゼノン (ツーバース)
リコリコ (スリーバース)
ユニバース 繋ぎ合わせてこの歌になるよ ゲードスくんに愛着が沸いてきた…
ブレーザーとデルタンダルのシーンは大怪獣空中決戦だと思うんだけどどうかな~と思ったけど一瞬でしたね…。こういうオマージュ?を見付けるの本当に楽しい
ジェネスタで劇場版エックス、当時子供達が劇場で大盛り上がりしてたの思い出す…アーマーはタイプチェンジとはまた違う趣があっていいですよね
欲を言えばフォトンアース・ファードランやコスモテクター・アーマードダークネス等ニュージェネ以前の鎧の歴史も紹介してほしかった感
新鮮なアカネちゃんを採取できなかったのでお気に入りのアカネちゃんを再掲させて下さい…
(この絵タイタス、初描きで顔が似てなさ過ぎて恥ずかしかったので本当は修正したのを何かの機会に掲載したかったのです苦笑)