途切れず続いてるニュージェだけど個人的にはトリガーから更に次の新しい世代に変わった印象です(公式的にはタイガで区切ってゼットさんから仕切りなおしてるっぽいけど)
トリガーとデッカーの理想的な現主人公・前主人公感すき
祝・アーク4週連続ブレーザー編
ブレーザーが出るのはラスト1話のみ?ぽいけど本当に楽しみ 二人揃って首傾げまくってカオスになる戦場を見たい
「遠くの君へ」、フィオとカズオのやりとりが悲しい 戦いに勝っても本質が解決しないまま終わるの本当に切ない
一方ノイズラーの夜戦は実景・ミニチュアを織り交ぜて迫力凄いし美しいしドラマと併せて満足感凄かったです、また2監督体制やってほしい…。めっちゃ傍で聞き耳立ててるアークかわいいw
ベリ銀本当に好きです 往年の東宝特撮を除くと本格的な国産実写映画のスペースオペラはヤマト・銀河伝説・ベリ銀くらい?この王道冒険譚、ジェネスタで分割でもTVで見れるの嬉しい…プロが幼くてかわいい笑
アーク4話、ネズドロンが某電気ネズミ先輩すぎるのとユピーの「アクセスするよ~」で笑ってしまった スキップの地域密着な雰囲気ほんとすき ソリスアーマーもかっこよかったけど強いて言えば石堂さんに現場に出てきて欲しかった~
アーク協力要請、ウルトラで定番の正体バレを防ぎながら奔走したり会話を試みたりするコメディ描写からのラストの急展開の温度差よ
アークもといアーくんの登場やSKaRD石堂さんとか来週のブレーザー編クライマックス待てん バザンガは相変わらず活きの良い食材みたいな奴っだった
ミラーナイト本当に見た目と声とカッコよくて出会ったタイミング次第では沼ってたと思います。体操座りかわいいね…初めて見た時から「爪と赤眼かっこよくない?全然醜くないよ!」って言ってる
ウルトラマンブレーザー最終回のサブタイ「地球を抱くものたち」で、今まで(祈りを)捧げるように見えてたブレーザーの動きが(地球を)抱きとめるようにも見えてきて一人感慨深くなってました。最終回寂しい…
タイタス×アミア様(ジョーニアス)捏造その3
(タイタスの顔は見えませんがボイドラ参考です)
使用不能になった変身道具を寂しげに見る描写とかで白米いける🤤隙自語ですがビームフラッシャーとデルタプラズマーが特に好きです