【クサい話】
若い頃、クルマ仲間と駐車場でタムロしてワイワイ雑談してると近寄ってくるオジサン達が居ました。
今でも居るのかは知りません
「その車なんて車だ?結構ヤッてあるのか?」
「オレも昔はなぁ〇〇してて〇〇してたんやで。ソレ大事にしなよ」
と、決まってこのパターンです。… https://t.co/u7rf9LAJWH
もう19年目に入ったから、おっさんはNA6の個人的な良さを語れます。(自虐
1.パワー無いので「安全に踏みちぎれる愉しさ」がある
2.パワーないので「パワーバンドに針を縛り付けておく愉しさ」がある
3.ブレーキローター小さくて「しっかり踏まなきゃ効かないブレーキの愉しさ」がある… https://t.co/klvh3z1LgY
皆さん湾岸midnightを読みましょう
アニメじゃ薄味過ぎてダメです。漫画を是非。
出来れば単行本(紙)で読むのがマジでオススメですヨ https://t.co/WkYHhshugC
【駆け出しの頃のオレ カネとタイムの話】
もう25年ほど昔の話です。
サーキットデビューしたての俺。ある走行会で
めちゃくちゃ改造してあってめちゃくちゃ速い人に出会いました。
その当時で450馬力!なんて車輌で速さも桁違い。
貧乏小僧だった俺は妬ましいと思いました。… https://t.co/FOitjw70Fz
#愛車に言われた悪口
あるオフ会で
「ボンネット開けてありますけど、これエンジンなにかやってあるんですか?」
あぁ。エンジンはノーマルですよ。NBのヤツです。
「なぁんだNBのノーマル積んだだけなんですねw ボンネット開けてるからなんだろうと思いました」… https://t.co/O9KwCrtYeu
湾岸MIDNIGHTを読みましょう──
無果汁みたいなアニメやゲームじゃなくて・・濃厚な「漫画で」読みましょう
まずは1巻から42巻でいいです
20代、30代、40代、そして50代
読むたびに新しい発見がある・・
そんなクルマ漫画あんまり無いです
コレ知っとかなきゃもったいない ですヨ・・… https://t.co/dcKCzkrUI3
100万オーバーの脚を使ってるドライビング講師の方がこうやって評価してくださるのは本当にありがたいです。
ちょっと長々語るのでお付き合いいただければ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
「安脚改は冷蔵庫にある料理で作られた美味しい料理」これ、まさにその通りで、 https://t.co/gozw9cnATB
この話が凄く好きで、この操縦性を理想としてます。
(出来てるかどうかは不明だけど)
湾岸MIDNIGHTは車好きなら必修科目。豆腐屋もいいけどね。
※画像順序修正の為再掲
#湾岸ミッドナイト
#湾岸MIDNIGHT
架空の話と思いながらも憧れてそうなれたら良いなと頑張ってたら、
実在の人物がモデルなのに驚き、後にその方と縁が繋がった。
世の中には知らない事が沢山あり、凄い人達が居る。
架空でリアルな絵物語。
アニメやゲームじゃ解らないから、漫画で是非。
#湾岸MIDNIGHT
#湾岸ミッドナイト
【やりすぎない事、続けてゆく事】
クルマのパーツで1番重要なのは『運転手』
運転手の練度、嗜好に対し『仕様の最適解は変わる』
なので、ウチに来た方は最初に雑談しながら
・タイヤの状況
・車高バランス
・オーナーの話しっぷり
を診てます。… https://t.co/SVtg01TaW6
「うえしまは運転は並だけど、道具と調整でなんとかそこそこ速いんだよ」
と言われたりしてます。ええ。事実です。自覚してます(笑)
私はかなりの臆病なんですよね。
クルマに無理させて、ある程度以上に挙動を崩したら立て直せるという自信がいまだに無い(苦笑… https://t.co/yXZ2tag74t