「知らない事を知らないと言える勇気」
「知らない解らないから教えて欲しいと言う勇気」
大人に必要なのはこの勇気かもしれません
知れば知るほど解らない事が増えてゆきますが、大切なのは一つ一つ「ちゃんと」解って行く事
9割の理解では「まだ良く知らない」ですから。
#オヤジの自分語り
#イケロド選手権
1989年9月登録(33年落ち)いまだ現役。
ハコはノーマルNA6。中身はNB8後期流用ノーマル。
なので【ノーマル車】ですw
電動パワステと超強化エアコンが自慢点です()
昨日実は初めてZ32フルノーマルに乗りました
2by2(4シーター)のノンターボ。素晴らしい!!
ちゃんと調整したソレは、1.6トンの巨体を感じさせない軽快なハンドリングとしなやかな乗り心地… https://t.co/JUmNJ4kafP https://t.co/KbetpfaYQf
私にも大したレベルでは無いですが「その頃」はありました
いつの間にか賢者モードに入って、それは2度と還ってこない
でも、それを味わったからこそ今でも続く楽しみになったんだろうなと
せっかく大金遣うならちゃんと
途中で嫌になって過去の自分を否定するのは
本当に哀しいと思うのです。
自尊心の高い無知な人ほど「先生の話は聞くが先輩の話は聞かない」傾向が
自分の客観的な立ち位置も不明なので
「何を言われてるか」よりも「誰が言ってるのか」で判断
圧倒的な差があると認めた人の話だけ聞く訳です
きっと先輩の助言の方が「具体的で価値ある話」なのに。
#オヤジの自分語り
【健康維持出来ないからサーキット走行はしない】
ウチの嫁ちゃんのエボは、それなりちゃんと整備はしてますけど、
やっぱりメカが複雑で消耗品箇所が多くて高いので、
街乗りと長距離旅行メインとしています。… https://t.co/cQlrF1ZP1l
【まほうのことば】
ノウハウって言葉ありますよね。
「何をどうすればどうなるか」がhow
「それを具体的に知っている」がknow
だと定義出来ます。
要するに「めっちゃ色々知ってて、色々出来る人」がknow-how持ってる人となります。
経験値が高く、それを整理出来てる人ですね。… https://t.co/b9dsdFfnNl
平本は、そのうち手放す車だから、「後の誰かが困らない為に抑えて丁寧にEgを組む」と言う
BBは走れなくなったイシダが念を残さない為に「初めから友達でも仲間でも無い でも忘れない」と突き離す
男の優しさ滲み出ててそこが好き
湾岸は漫画で読むべき
#湾岸ミッドナイト
#湾岸MIDNIGIT
#漫画