フリーレンの4巻読んでて、「ここで見逃して、今後も旅人が襲われ続ける分には自分と関係無いんで好きにしていいと思ってます」と言ってる様にも見えて、「不殺で山賊見逃すのってどうもなー」とか思ってしまう(笑)
https://t.co/sNMAZY4s54
ダイの大冒険系統のメラゾーマ描写って、単体ながらイオナズンをはるかに凌駕するダメージ呪文の割に妙に地味で、せいぜいメラとメラミの中間くらいの威力に見えて困る。
「メラゾーマ使えるのスゲェ!?」よりも「え、この程度なの?」が来てしまう。
賭ケグルイ双のドラマ版もやっぱりおもしろぉぉぉい!
双っていわゆる「別キャラ主役な本編の前日譚」の御多分に洩れず、「え、本編の最初にサクッとボコられてたキャラだったのに、その前にこんな修羅場潜り抜けてたの!?」というギャップが(笑)
2,3枚目:双
4枚目:本編
闇の競馬怖い。
ってかウマ娘知ったとき、真っ先にこーいう世界の存在を想像しちゃった人は俺だけじゃないはずだ( ・`ω・´)
セントールの悩みの世界、緩急がドギツクて和む時と怖い時のコントラストが凄まじい(だが、それがいい
https://t.co/4omKXQ58bI
0083のリメイクコミック版、シーマ様とケリィさん生存で、「これが見たかった!!」過ぎて最高のサティスファクションなんだけど、釈放されたコウがキースといい感じで締めくくって終わったと思ったら「まだ続くよ」って出て、「なにぃぃぃぃいぃぃ!?」となってる(笑)
https://t.co/d4yV7h706K
「知ってるはずの物語」を読んでいるのに、08小隊、IGLOO、ガンダム戦記などのキャラが色々登場し、さらには追加のメカニックもてんこ盛りで、毎回「ここでそれぶっ込んでくるかぁ!」というワクワクドキドキがあったのは、とても楽しい作品だったのですよ。
あとニナが自分のクレイジーさを自覚している(笑)
てか序盤から、後の展開を踏まえての描写増えたり、なに考えてるのかがわかり易くなってるし、そもそも言動が軟化したのもあり、キャラの軸はそのままにアニメ版の悪夢をどうにかフォローしようという感じに。