スパイファミリーがグングン発行部数を伸ばし、面白い読み切りを連発する中、怪獣8号がこの上ない面白さを見せている。ジャンプラ 解禁前のこの広告が現実味を帯びてきて熱いね #少年ジャンププラス
きたる幼魚と逆罰に向けて、ネトフリで「キャスト・アウェイ」を鑑賞しました。映像のひとつひとつが胸に残って、切なさが後を引く素晴らしい映画でした。ウィルソン............
③武器のデザインが違う
読み切りは余すところなく色んな武器を見せてくれて、どれもめちゃくちゃかっこよかった!!連載、まだちょっと出し惜しみしてるところないかな...?勢いよくバンバン出して行ってほしい。テンポ大事。
②白羅さんの口調が違う
読み切りは口が悪い設定だったのが、連載ではのじゃっ子になっている....。口が悪くてボケたり突っ込んだりのテンポがすごくよかったんだけどな〜っっ!!
①目的が違う
読み切りの目的は「骨を集める」だったのに対して、連載は「骨(妖力)を使い切る」のが目的。「集める」のは展開が進むにつれて戦いの幅が広がるワクワク感がある。「使い切る」のはネウロみたいに弱っていく切なさの描写に期待できそうだけど、終着点が「人間になる」なんだよなぁ
解呪後の乙骨先輩強いのか問題、里香ちゃんがとんでもないのではなく、菅原道真の血が流れる乙骨のポテンシャルがそもそもとんでもないという話なので、そういうことだと思います #呪術廻戦
そういやあんまり関係ないけど今日のアニメ(パンダvsメカ丸)掲載号はチェンソーマン連載開始の19年1月号でしたね #呪術廻戦