じゅ(検索避け)の劇場版0巻or五条過去編説について考えているんですが、事変で五条と夏油の会話中に0巻の引用があるので、ここまでには何らかの形で映像化している必要があるんですよね。テレビシリーズに0巻を挟むのは不自然だと思うので、やはり0巻が濃厚だと思う
③武器のデザインが違う
読み切りは余すところなく色んな武器を見せてくれて、どれもめちゃくちゃかっこよかった!!連載、まだちょっと出し惜しみしてるところないかな...?勢いよくバンバン出して行ってほしい。テンポ大事。
②白羅さんの口調が違う
読み切りは口が悪い設定だったのが、連載ではのじゃっ子になっている....。口が悪くてボケたり突っ込んだりのテンポがすごくよかったんだけどな〜っっ!!
①目的が違う
読み切りの目的は「骨を集める」だったのに対して、連載は「骨(妖力)を使い切る」のが目的。「集める」のは展開が進むにつれて戦いの幅が広がるワクワク感がある。「使い切る」のはネウロみたいに弱っていく切なさの描写に期待できそうだけど、終着点が「人間になる」なんだよなぁ
昨日ダンダダンを読み返してて気付いた。
オープニングのタイトルと「ハイレタ」の元ネタは「ヤマノケ」ってみんな言っているけど、「邪視は『山の怪(やまのけ)』」ってターボババアが作中で言及してる。あれ邪視のことだっのか #ダンダダン