わいるどらいふっ!第188種
早春、足元の小さな花に訪れる小さなモフ玉
わいるどらいふっ!第194種
柿をめぐる「べ、別にあんたのためじゃないんだからねっ!」
わいるどらいふっ!第157~159種
日本のいろんな面白コウモリたち
#ハロウィン こじつけコウモリ回
カツオノエボシは「わいるどらいふっ!」1巻の描き下ろしで収録しました。台風などで海が荒れると漂着個体がよく見られます。刺胞から毒が自動で打ち込まれるのでお気をつけくださいm(_ _)m
【新刊のお知らせ】身近な鳥の生きざま事典
コロナ禍で外出が難しい状況ですが、おうちのまわりでライトな鳥見などいかがでしょうか。特に冬は鳥が見やすくてオススメな時期です🦆
わいるどらいふっ!第189種
春先に見られるエナガの変わり種、エマガ(勝手に命名)
わいるどらいふっ!第197種
あの地球最強生物はどこに行けば見られるのか?
わいるどらいふっ!第151~153種
【さわるなキケン!】
昆虫に化かされるタヌキとキツネ
わいるどらいふっ!第198種
のんびり冬越ししているだけじゃない公園のカモたち。
よくよく観察してみると面白いカモ?