3.「虎―――?!」
『花仙の少年は壺天に游玩ぶ-荷花仙王府の双子と虎くんのお話し-』(2020)より
広大な荷花仙王府の片隅にある、
現在は使われていない宮殿の荒れた庭。
こうした場所には人の世から迷い込んでくる様々なものたちがあるようで…😊
4.「私 このまま暫く人の世で暮らすから あとのことはよろしく」
『ニンゲンに恋した花仙の少年に恋する天界の虎くんのお話し』(2018)より
実は、玉環は書家。
その書は天界でも人の世でも蒐集家の間で高値で取引されています。
なので、王府を飛び出しても金銭面では困らない…らしいのですが…😅
5.「獅太公~~~!!聞いて下さいよぉぉぉ~~~!!!」
『其の糸の繋がる先-李花仙王府に暮らす獅太公の煩憂-』(2019)より
獅太公をとても敬愛している皚英。
でも最近は、大好きな玉環が自分の気持ちを分かって呉れない…と、愚痴ばかり云いにやって来るのです😅
7.「もとはと云えば お前の所為なんだから 文句云うな!」
『ニンゲンに恋した花仙の少年に恋する天界の虎くんのお話し』(2018)より
玉環が幼い姿になってしまった理由。
緑春と出会ったきっかけ。
皚英はなにをやらかしたのか(笑)
次の本ではそこを掘り下げて描きたいのです😊
8.「慶林のところへ行くならば この皚英も連れて行ってやっては呉れぬか?」
『其の糸の繋がる先-李花仙王府に暮らす獅太公の煩憂-』(2019)より
天界で生まれ育った獅太公は、人の世をあまり好まない。
でも、最近は下凡を望む神仙が多いらしく……
10.「玉環じゃなくて蓮華!!緑春が名を呉れたと云っているだろう?」
『ニンゲンに恋した花仙の少年に恋する天界の虎くんのお話し』(2018)より
美環は慶林から、そして玉環は緑春から、「恋人としての最初の贈り物」として「名前」を貰うのです🥰
17.「慶林 捉迷藏(かくれんぼ)かい?」
『其の糸の繋がる先-李花仙王府に暮らす獅太公の煩憂-』(2019)より
異母兄・棣珂の突然の訪問。
自分への愛情表現が痛すぎる兄が、慶林は苦手です。
そんな兄から逃げていたら、棣珂の親友・寶藍に見つかってしまい…
寶藍も慶林を大好きだけど、それは内緒…🤫
18.「菊花荘!!行きたい!!あそこの甜点心は ここより美味い!!」
『花仙の少年は壺天に游玩ぶ-荷花仙王府の双子と虎くんのお話し-』(2020)より
時は過ぎ、人の世で暮らす双子の弟・美環から玉環に、観菊会の招待状が届きました。
慶林と一緒にいる美環を放っておきたい玉環ですが、皚英は……
20.「慶林…私は…」
『其の糸の繋がる先-李花仙王府に暮らす獅太公の煩憂-』(2019)より
寶藍も慶林も、父が神仙、母が人間。
境遇の似ている慶林を寶藍は可愛がり、慶林も兄の棣珂より、寶藍のほうを兄のように慕っています。
でも、寶藍の「好き」と慶林の「好き」は、違っていて……
今年も、蓮華が服を着ないでうろうろする季節がやって参りました🤭
2年前の【まえコミ】にて発行しましたコピー誌『蒐集匣』に描き下ろした、セリフ無し3ページ漫画です。
過去漫画をUPして、描いた気分になり、続きを描きたい気分にもなろうと思った次第です😊
お楽しみ頂けたら幸いです!
【デジタルで黒髪を描くのがとっても苦手だけれど、なんとかそれらしく黒髪を描けないか、方法を探っている草乃の備忘録🤭】
#クリスタ
#clipstudio
#みんなの作品の振り幅見せて
#ビジュアドール サイズの衣裳~透明水彩~立体にアクリル~漫画…と、
どこまで振っても、中華創作と虎くんと男の子…ではある😅