自然への愛からノグソを続ける糞土師である著者が、誰でもできる正しいノグソのやり方と、お尻を拭くための葉っぱ図鑑、そして糞土師としての信念「糞土思想」をまとめた渾身の1冊が発売です!
https://t.co/fRtDYBfri6
伊沢正名さんと野糞の世界を是非ご堪能あれ!!
ヤマケイ文庫 くう・ねる・のぐそ
https://t.co/iPwMVdPx5U
葉っぱのぐそをはじめよう
https://t.co/fRtDYBfri6
好評発売中のヤマケイ文庫『野草の名前 夏』に続き、8月25日に『野草の名前 秋冬』の発売が決まりました!千振、水仙、水引、大文字草、風船葛などなど、秋・冬に見られる野草の名前の由来と、見分け方を分かりやすくご紹介します。
https://t.co/xW7755m8te
『ワンダーフォーゲル8月号』は7月10日発売です。
特集は「テントで歩こう! 日本アルプス。」!https://t.co/dhzimjOVh2
千回振り出しても苦味が消えないので「千振(せんぶり)」
気品のある花を水辺の仙人にたとえて「水仙(すいせん)」
野草の名前の由来と見分け方を分かりやすい解説とイラスト、写真で紹介しする
ヤマケイ文庫『野草の名前 秋冬』が発売中です!
https://t.co/xW7755m8te
1970年代後半に始まる日本のアウトドアブームの中で「アウトドアの伝道師」と呼ばれ、遊歩大全の翻訳者としても知られる芦澤一洋氏。
彼のエッセー集『アウトドア・ものローグ』がヤマケイ文庫より発売中です。https://t.co/Wgx7uqAm0l
煙の魔法で、いつもと違うおいしさ! キッチンでもアウトドアでも手軽にできる!燻製の最新レシピ集です!!これであなたも男前!
『THE男前 燻製レシピ77』
https://t.co/pfQHfmG3Yn
ヤマケイ文庫『マタギ』がガンガン売れてます。5刷重版も決定しました!https://t.co/bdHzb1QjLU
『葉っぱのぐそをはじめよう』(著・伊沢正名)が、『本の雑誌1月号』、「本の雑誌が選ぶ2017年度ベスト10」ノンフィクション6位に選ばれました。
「トイレが使えない大災害時を想定して読んでおくといいかも」とコメントをいただいています。
https://t.co/fRtDYBfri6
ヤマケイ文庫より、新刊『白神山地マタギ伝』が16日に発売です。世界遺産白神山地で最後の伝承マタギであり、マタギ集団のリーダー・シカリとして知られた鈴木忠勝。今は失われてしまった山の民の暮らしと、白神山地の自然を記録した根深 誠氏によるルポルタージュです。https://t.co/ypea73DPWo
ヤマケイ文庫の『白神山地マタギ伝』。発売後ジワジワ動いてて好調です。
静かなマタギブームを感じます。