和風ファンタジーがトレンドに
その昔津川雅彦さんが大河ドラマの時代考証を突っ込まれた時に『最近はドラマと現実の区別がつかない人間が多い』と嘆いてたのを思い出します。
”正しい歴史”も大事だけど造り物はそれはそれとして楽しむ物でそうじゃないと「教科書や文献を読みなさい」になっちゃう
#漫勉neo
これって
『庶民版の義経生存伝説』何ですよね、きっと。
悲劇のヒーロー義経を悪役として描き、戦争に巻き込まれた庶民の悲劇を描いた乱世編。
こういうのをさらりと描く発想力が漫画の神様と言われるゆえんなんでしょうね
#漫勉neo
火の鳥と訊くたびに施川ユウキ先生のバーナード嬢曰くを思い出す。超「火の鳥何から見たらいい?」あるある。
だがしかし、ゲーム火の鳥は我王が過去現在未来を周り鬼瓦を彫りながら火の鳥を完成させるから結構当時としては原作理解高いと思います。
#歴史ゲー用語辞典
【曹豹】
『張飛の飲酒を諫める』という『戦争が終わったら結婚するボブ』ばりの死亡フラグで華々しくデビューしたせいで某コーエーのゲームにおいて最弱キャラとなるも、マニア人気を獲得し縛りプレイの常連になる。
何気にコーエー三国志皆勤。
→死亡フラグ
#どうする家康
『徳川を潰す』と脅しをかけた秀吉に対する今日の家康はジョジョのプロシュートみたい。
成長した家康。栄光を掴んで豊臣に勝てそう。
#どうする家康
家康について戦場にいたのはお梶(お勝)英勝院だった気がしますが阿茶とミックスさせてるんですかね。