終わり方がトレンドに
『マンガの終わりかた論』では燃えよペンのこの言葉がめちゃすきです。
実際どうなんでしょうか?
#のび太の宇宙小戦争2021
#ドラえもん
いつでも最初に弱音を吐くのはスネ夫の役目。
これで彼らは本当は小学生でそれが『勇気を振り絞って困難に立ち向かう』という事の大切さを思い出させてくれます。
#のび太の宇宙小戦争2021
#ドラえもん
『秘密道具の効果が切れる』やり取り
この一連の流れが後に最後のカタルシスに繋がっていく。
藤子不二雄先生の見事な伏線の貼り方。
#のび太の宇宙小戦争2021
#ドラえもん
独裁者と闘う民衆を描くこの映画
この映画が上映されたのが丁度2年前の2021年3月4日。
それからわずか一年も経たずに(2022年2月24日)実際に独裁者の起こした戦争に多くの市民が立ち向かう事に……。
#のび太の宇宙小戦争2021
#ドラえもん
原作だと『ピリカ星』に言及するシーンがあるんですが、『ピリカ』はアイヌの言葉で『美しい』とか『良い』と言う意味があります。
もしかするとアイヌの言葉から来てるのかもしれないですね。
#どうする家康
漫画信長の忍びだとのお市に信長が送ってましたっけ
金平糖 https://t.co/7Dvmby18jL
#どうする家康
あ、今日再放送見て理解した
金ヶ崎での『小豆袋の話』を『阿月が知らせる』に掛けてるのか。
なるほど。 https://t.co/hkvFehfN1s