#漫勉neo
火の鳥と訊くたびに施川ユウキ先生のバーナード嬢曰くを思い出す。超「火の鳥何から見たらいい?」あるある。
だがしかし、ゲーム火の鳥は我王が過去現在未来を周り鬼瓦を彫りながら火の鳥を完成させるから結構当時としては原作理解高いと思います。 
   大体海外の人が初めて”織田信長”に触れる時は、『ヒトラーみたいに”その国内で最も嫌われてる”歴史上の人物』と、思うらしいですよ。
まあヒトラーも女性化してビーム撃って南極行って魔界行って月行って火星人に成ったりしますけど。 
   #ほんとにあった怖い話 
#ほん怖 
霊能者の女の人の指示を電話で受けながら悪霊払いをするって押切先生の漫画『カースダイアリー』や映画『来る』を思い出します。 
   #光る君へ
隆家「矢を射かける前に従者に『これ、この立派な牛車は誰の物か?』と聞くのは女々か?」
伊周「名案にごつ」 
   『X(ツィッター時代含む)』で大河ドラマの感想呟いただけでファーストサマーウィカさんからイイネ頂けたり置鮎龍太郎さんからコメントを戴けた時の私↓