住友生命いずみホール情報誌Jupiter195号発刊!音楽アドバイザーの堀朋平さん(@meilinkin849(ほりっぺ))とシューベルティアーデの一員としてシュベたんと仲間たちのエピソードをお届け!第3回はシュベたん初恋の人。その秘話にいじり…せまります!
@Izumi_Hall
配布場所⇒https://t.co/tY7zPcJR6d
住友生命いずみホール音楽情報誌Jupiter194号発刊!音楽アドバイザーの堀朋平さん(@meilinkin849)とシューベルティアーデの一員としてシュベたんと仲間たちのエピソードをお届けします!第二回はシュべ歌曲で馴染みのある詩人マイアホーファーさんです@Izumi_Hal
配布場所⇒https://t.co/LW1MEoGDre
住友生命いずみホール音楽情報誌Jupiter193号発刊!今回から音楽アドバイザーの堀朋平さん(@meilinkin849)とのタッグでシューベルトの連載が始まりました!シュベたんと友人たちの知らざれる?エピソードなどをトモヘイさんと楽しく紹介していきまーす@Izumi_Hal
配布場所⇒https://t.co/julIGRn5Hj
年末ということで今年もウィーン・フィルのニューイヤーコンサートについて描いた漫画を今年も再掲載(いずみホール情報誌『Jupiter』167号より)
2022年の指揮者はバレンボイム!8年ぶり3回目だそうで。
年末ということで今年もウィーン・フィルのニューイヤーコンサートについて去年描いた漫画を今年も再掲載(いずみホール情報誌『Jupiter』167号より)
2021年の指揮者はリッカルド・ムーティ!(6回目)
地元のパン屋でオーストリアの食事パンであるセンメルが売られてたので、表記をよく見ると「カイザー」と書かれてあったのを初めて見た。何故本場ではカイザーと呼ばないのかその理由は(続きはマンガで解説)
#きのうウィーンで何食べた
住友生命いずみホール情報誌『Jupiter』最新号が発刊されました!ホール開館30周年記念連載『音楽のいずみをたどる旅』第3回は2000年~2005年までの出来事を掲載。この時期だからこそ学べるヒントがあるかもしれません。(第2回の内容と併せてどうぞ)
配布場所⇒https://t.co/julIGRE8Jj
@Izumi_Hall
先日描いたアルファベット指文字を印刷用に作ってみた。(@納得するまで何度も描き直した)明日プリントしよう。 https://t.co/rhDzux7lFV