クリスタの新機能の自動着彩を試してみようと、とりあえず線画ならなんてもいいやと思って過去絵使ったら最後のコマの凄みが増しただけだった #シベリウス
サリエリも甘党だったけど、ウィーンにはもうひとり超甘党の作曲家がいたっけなということを思い出したので2016年の連載で描いたコルンゴルト(いずみホール情報誌『jupiter』156号より)
年末ということで、ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートについて去年描いた漫画を再掲載(いずみホール情報誌『Jupiter』167号より)
2019年の指揮者はクリスティアン・ティーレマンです。
ウィーン楽友協会のチケットの取り方について書いたマンガ(いずみホール情報誌『Jupiter』165&166号より)
もっと詳しい内容は『ウィーンのキロク』vol.4に書かれてあります⇒https://t.co/xCruGhBo3b
#nhketv #ウィーンフィルニューイヤーコンサート
『巨匠伝説』はこれまで取り上げてきた題材の中で最もお気に入り。あとタイトルがドラクエ風なんすよ。資料探しに駆け回ってくれた勇者スガワラさんお疲れ様~
第1回⇒岩城宏之
第2回⇒アーノンクール
第3回⇒朝比奈隆
第4回⇒アンドレ・イゾワール
第5回⇒モーリス・アンドレ
https://t.co/frpULRa4FQ
5月31日は『ゴジラ』をのテーマを作曲した伊福部昭さんの誕生日。
フィンランドの国民的作曲家ジャン・シベリウスが、伊福部さんの音楽を称賛したというちょっとしたいい話。(出典は片山杜秀さんの『鬼子の歌』より)
ヴァイスヴルスト(Weißwurst)の食べ方をしゅにっつぇるさん@schnitzel_san に教えていただいた時のマンガです。ドイツのバイエルン州・ミュンヘンの伝統的なソーセージで、白い(=ヴァイス)ソーセージ(=ヴルスト)の意。女の子とドイツ料理店に行くときは覚えておいた方がいい(かもしれない)。
作業に没頭してるとツイートしないな…
ということで今やってるウィーン料理本の原稿
(作業協力:@schnitzel_san)