夏コミ新刊「POTAキャンのススメ」kindle版発売開始です。冊子版にプラス6頁加筆した電子書籍版です。
POTAキャンのススメ/kindle版 (あびゅうきょ工房) https://t.co/fnwgjYRiQF @amazonより
2005年頃に出したコピー同人誌『27年後の未来少年コナン』の中で描いた39歳になったジムシーの妄想画。嫁さんはテラ。
#未来少年コナン
15年前、コミックバーズ連載「影男シリーズ」でフェミファシストが閣僚に就任し、ヲタクの「民族浄化」を謀るエピソードを描いた。昨今の増長する過激フェミニズムを鑑みると強ち絵空事で片付けられない危惧を感じる。毅然とした処置で対応しないと手遅れになるよ。
3日の入間航空祭で描かれたブルーインパルスの「スタークロス」。魚眼でも画面いっぱい。10年以上前に影男シリーズ『絶望の中心で哀を叫んだけもの』でそのシーンを描いたのを思い出す。懐かしい。
ペン画と言えるか解らないけれど自分が二十歳の頃、1970年代後半の大学漫画研究会時代にGペンで描いた原稿。このペースでずっと37年間ペン画のような漫画を描き続けた。今もね。
#ペン画を流してペン画民を増やそう
この右上のAI画像は出来が良い。10話位エピソード作れそうだ。無線に没頭する兄といつも付き添う妹の物語とか。
AIは何かと問題があるがモノによっては想像力を喚起させる効力もある。
#駅前QRV
#POTA https://t.co/YgJx5mUyUe
コミカライズ作品『STRANGER』ロケハン時に沖縄のグスクを観て回った。勝連城址は首里城のように復元されず、石垣が残っているだけ。しかしグスクの真髄は城そのものより、祭祀などを行う御嶽(うたき)にある。城の建つ前から信仰上の聖地であったらしい。
『未来少年コナン』で唯一、腑に落ちない処遇がオーロ。
あれだけの裏切り行為をすれば、当然村人からの報復を受けて全員処刑されるのは必至。インダストリア軍は「部外者」だから客人扱いにもなるが、村にとって身内の裏切り者は容赦しない。オーロも徹底抗戦し自決する覚悟の筈。#未来少年コナン
40年近く前に描いたベトナム少女が主役の作品
『NIKONでグッドバイ』
#カラシニコフ
彼女達のカンプグルッペ第一巻: Die Mädchen-Kampfgruppe 1 (あびゅうきょ工房) https://t.co/DvOKLoJKsU @amazonより