他人のプライバシーに土足で踏み込みまくる描写に定評のある「美味しんぼ」
ヤクザの情婦だった過去を告げられなくて恋人の求婚を断っている女性、その過去を無許可で彼女の恋人に告げてしまう件はさすがに踏み込みすぎ。
訴訟したら勝てるんじゃないの。
「医療体制が逼迫しようがオリンピックの為に500人看護師を派遣しろ!」とか「子供をオリンピックの観客に動員しろ!”とか、国民の命<五輪開催としか思えないような発想ばかりの組織委員会の倫理観って鬼のフドウと同じやね。
「医療体制が逼迫するの分かってるけど、オリンピックの為に看護師こっちに回せ!」と無茶苦茶なこと吐かす組織委員会の武藤事務総長、「美味しんぼ」の長良川の鮎の話に出てきた土建屋みたい。
なんか髪型も似てるし。
#美味しんぼ
緊急事態宣言で美術館や博物館も休業と聞き、日本にはルーブルみたいな美術館がそんなにあるのかよッッッ!と思った。
余談だけど、家に「美味しんぼ」と共に置いてあった「ザ ・シェフ」は大人マンガとして普通にベッドシーンが出てくるので知らぬ間に(おそらく母親の仕業で)姿を消した。
ジョジョのストーンオーシャン、ワケの分からん話なのにアニメ化されてスゴいと思う…
自分の楽しみは「そこの「木』と比べて頭悪そうと思ったら声をかけろ」に音声が付くことだけやけど。
『呪術廻戦』の作者は女性⁉︎という話題でワーキャーなってるというツイートが流れてきて、作品がオモロかったら性別なんか別にどっちでもええやろとしか思わない私の頭の中では、ハオ様(CV:高山みなみ)が「作者が女だから〜」とネガティブなこと言ってる奴らに「ちっちぇえな」と言いまくってる。