ムラマツキャップは勿論、バカボンパパなんかの年齢をとっくに越えてるのは自覚してたけど、いつの間にか茶川先生より年上になっていたのはちょっぴりショック。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
企業戦士YAMAZAKIもそうだけど、そもそもヤマザキアイの元ネタがウルトラセブンだ。 https://t.co/WrMn8HD0Xr
牛次郎原作 もろが卓画
「サクセスボーイ」1980年
今、見ると何でも無いアイデアなんだけど、たまひよの創刊が90年代だった事を考えると、かなり当時としては先進性のあるアイデアだったのではなかろうか?プラレス三四郎といい、牛次郎先生のアイデアは未来を先取りしている?
#大人のおしりたんてい
着流しで、女性のおしりを「せっかーん」小池一夫先生の考える教師はすごいね
本物と言えば、松田優作の「暴力教室」も暴走族役に本物の暴走族を起用したそうな。 https://t.co/Wl3h6aeBao
#SFのおぞましい設定
藤子F先生の可愛い絵だからあまら気にならないど、ゴキブリの群れにこれやられたら、俺は狂い死ぬ。