撤退することで「フジテレビの自浄と真相解明と説明責任を促す」という形の応援に違いない。
倒産して大量解雇になっちゃ大変だから被雇用者への思いやりと人情あるスポンサーほど早めに撤退するんだ。きっとそうだ(´・ω・`)チラッ https://t.co/unU1nmQMeA
社員「13年働いてきて1度も辞めたいって思ったことない大好きな会社で、先輩後輩、大好きな仲間がいろいろ苦しんでいる…同僚や私自身もSNSで全くの臆測が広がっていて。悔しい気持ちで正直いっぱいです」
名物P「心身の負担が募って苦しい、休む」
社長「誰が、誰が社員にこんな不幸をぉぉおお!!」
「若い頃、私はずっと日本が終わればいいと思ってた。ついに我が思いが通じたとはしゃいでいた。27歳、28歳……ところがどっこい40歳、50歳、60歳……引っ込みが付かなくなった」 https://t.co/STJ5ekCnLZ
「誰かがほんの少し優しければあの社員たちは…テレビ局に通い、信頼を築いて、幸せに働いただろう。女性アナが普通に楽しい感情でその席を一晩過ごせ、あの、夕食を過ごせるように責任を持たないと。でもそうはならなかった。ならなかったんだよ、コンプラ担当。だからこの局はここでお終いなんだ」
在留資格は在留するのに必要。
文科省が在留資格がなくてもいい判断をしたのなら、この件も文科省の責任において「除籍されても学校側は受け入れる。だから除籍自体に問題はない」と公表して書類手続き上のルールを曲げるくらいできそうなもの。 https://t.co/ZzMZqHqCEc
『やくならマグカップも』シリーズ/愛知県多治見市←
やべえよ、やべえよ… https://t.co/8fBYjDCLCU