HAPPY WHITEDAY
手塚治虫の猫傑作集I IIありがと旦那さん。
シャミー1000の至高の愛にうるっときてます。
デビルマンの妖獣ララもそうだけど異種族の女の子が報われない愛をわかってても命かけて主人公を護るシチュエーションに弱いなあ。
マ、マワシ‼︎
土田世紀 白夜書房 1997年刊
「せっかちピンちゃん」晩年ダイナマイトより。このシーンだね^ ^
メイクやファッション等時代の流行で女性の雰囲気って変わりますからねえw私が子供の頃に18歳と言えば充分大人でしたが不二子は格別ですね。まさに謎の女♪どんな少女時代を送ってきたの?とw
一番古い少女マンガの記憶は、園児の頃母が買ってきた週刊少女コミックを開いた時に目に入った「ファラオの墓」のこのカラーページ。圧倒された。
もう一度カラーで見たい。