相変わらずの文字数のトリさんのまーんが。
パンの値引き係だったから毎年のシール剥がしする方との攻防戦がしんどかった……。
お皿のために点数シール無理に剥がすと袋に穴があくから!
穴があくと売り物にならんから!
食品の廃棄処理は胸が痛いよね………。
事件は店内だけで起きているんじゃない。
駐車場でも起きているんだ!
と、言うわけで実際にあったことをまとめてギュッとした鳥海さんシリーズ(笑)
タイヤ3本のお客様は職質の常連さんだったそう。
車は凶器にもなり得るので、本当におっかないです。
接客中や帰りに立ち寄る別店舗などで、宗教勧誘に会う私。
よくよく聞くと前から目をつけてたとかでドン引きした思い出。
常連さんだと断りづらさMAXですな。仕事中の店内でとか本当に勘弁してほしいっす。
とりあえずチェッカー鳥海さんシリーズの今年の更新は最後になります。来年も頑張ります★
昔、市内のとある学校のそばのコンビニが、万引きが原因で閉めたという話を聞いたことがありました。
自店でこの張り紙を見て、理由を聞いた時もびっくりしたもの( ̄▽ ̄;)
ワン「安田ぁー!今日はいっしょのげんばだなぁー!おいー!よろしくなぁー!!」のパー。
ツー「よろしくね」のチョキ。
森久保さんモデルの友人の体験談です。
私はまだ生きのいい寄生虫さんを見たことはないですねぇ。
ただまぁ、10年近くレジやってるとキャベツに青虫とかはよく当たってたので、買う時や食べる時はよく見ますな。
#チェッカー鳥海さん
テレビで「◯◯は◇◇に効果的‼︎」みたいな特集を見るたびに、効能よりも「あぁ明日絶対これ聞かれるだろうなぁ」という方向にしか思いが向かない(苦笑)
良くも悪くも、テレビの影響ってすごい。_(┐「ε:)_
#チェッカー鳥海さん
スーパーの新人の時とコンビニバイト時にだいぶやられました。
ミリ数や略称は、非喫煙者はわからん時があるし、お客様独自の略称だったりして余計わからん時がありますな。
#チェッカー鳥海さん