#だんドーン 第八話。幕末薩摩のひえもんとりで有村家の末っ子(たぶん次左衛門)が勝って、賞品にもらった罪人の肝を喰らわされたという話。幕末のひえもんとりは刃物を使わず、死体に最後までしがみついていた奴が勝ちだったらしい。
今週のモーニングに載ってる「#猫奥」、湯屋のシーンで天井に見えるのはもちろん蛍光灯のシーリングライトなどではなく、「八間 はちけん」という菜種油や魚油を使った照明器具。
「#正反対な君と僕」はイマドキの高校生の恋愛を描いているのだけど、年寄りが呼んでいても「イマドキの若者は…」とはならない。青春の重さがキチンと描けているので、高校生の恋愛は昔から変わらないけど、常に新しいということを改めてわからせてくれる。若者よりも年寄りが読むべきマンガだよ。
#死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々
阿部共実さんのマンガだけど、改めて読んでみて一瞬、位置原光Zさんが見えた。