#漫画「僕の心のヤバイやつ」(桜井のりお)7,8巻読んだ
ネット連載で読んでるけども。
修学旅行、そしてついに念願の告白。
あ~いいですね~この漫画。何も言うことないわねー
#漫画好きと繋がりたい
#読了「大人のための「恐竜学」」(土屋 健)
恐竜についてQ&A。印象度B+
13年刊行なので、最新学説というわけではないが、恐竜に関する「なぜ?」がたくさんまとまっていて面白い。
「最新学説では、恐竜には羽毛がある」という話は聞いていたが、どうやら全種にあったわけではなく、
#漫画「上京生活録イチジョウ」4巻読んだ
のちに裏カジノ店長になる男・一条の上京時代を描いた「カイジ」スピンオフ
「まだ何者でもない」ときに迎える誕生日や成人式がつらいのはまじでわかる…。かつての大学時代の自分をみてるみたいだ。
#漫画「じゃあ、あんたが作ってみろよ」(谷口菜津子)1巻読んだ
「古きよき」カップルである、昭和的価値観で育ってきたイケメンエリートが、ゆるふわ大和なでしこ系の彼女にフラれて、価値観をアップデートしていく話。
現代のジェンダー的役割をぶっ壊せ!&うまそうな飯、とヒット狙い&
#漫画「ひらやすみ」(真造圭伍)3巻再読
平屋を譲り受けたフリーター、ヒロトの日常。
「ひらやすみ」を読むことでしか得られない幸福感というものが絶対存在する。
不思議な味わいのある作品
#漫画好きと繋がりたい
#漫画「竜馬がゆく」(鈴ノ木ユウ)3巻まで読んだ
司馬遼太郎の代表作を「コウノドリ」作者がコミカライズ。
原作は未読なのだが、どこまで原作に忠実なのだろうか?竜馬というキャラが立っていて、かなり面白い。
完結までに10年はかかるのだろうけど、ちゃんと完結してほしい作品。
#漫画「うちらきっとズッ友―谷口菜津子短編集―」読んだ
友達をテーマにしたマンガ短編集。7.5/10点
谷口菜津子、まだ大ヒット作はものにしてない(はず)作家だが、今後の重要作家になるんじゃないのか?というくらいポテンシャルのある漫画家だ。
「かつて友情があった」ノスタルジーと、
#漫画「クジマ歌えば家ほろろ」(紺野 アキラ)1巻読んだ
中学生の新は、謎の生物・クジマと出会う。ロシアから渡りで日本に来たというクジマは、またロシアに戻る春まで、鴻田家に居候する事に…。脱力系ホームコメディ。
なんぞこれ。和山やま「女の園の星」を彷彿とさせる、脱力系のギャグ
「だって私ブスだからぁ…」
それに対する上野君の言葉。
こんなに切なく、そして優しいシーンがある作品。
神がかっている漫画だと思う