9/7(日) コミティア153に参加します
東4 お-11b サークル
「GRUMMANA&AMP」
当日は夏コミの新刊2アイテムとコミティア合わせの水着の新刊の3冊と、書店委託をしていない既刊誌を多数持ち込む予定です。 宜しくお願い致します。 #COMITIA153 #コミティア153 #コミティア153お品書き https://t.co/HsvkfoEYTp
【宣伝です】C106コミケの新刊をメロンブックス🍈 で委託販売しています。
昭和の頃のメカロボがお好きな方は是非とも宜しくお願い致します。
#C106新刊 https://t.co/eBFZW8yCtX https://t.co/UZ2D7iurDP
#みんなの狙撃銃見せて
分割式 国民ライフル 試作コード:Y-52
通称「クラリネット」
※同人誌「WILKINSON」奥付より抜粋
高校生の時、ロボコップの映画を見た後、アクションシーンに感動して描いた漫画がこれでした。確か高校の帰りに見たんだっけ
昔この原稿を編集者に電車の網棚に置き忘れられて山手線を一周した事を思い出した。他人ごととは思えない、これは辛い。見つかって本人の手元に戻る事を祈っています。
内藤泰弘さんの同人誌を発掘。多分初期の頃の物と思います。高校生の頃に新宿の漫画の森で買った記憶が。当時も驚いたけどなんと追加ページのコピーが折り込まれている。独特なタッチの魅力的な絵柄に見惚れる。
これは制作前に関係者に配られた企画資料だった気が。片づけ中、こんな物ばかり発掘されるので、懐かしくて見てしまうので作業が全然捗らない。片付けが終わるのはもう未定。劇中に出るタカヤノリコや生徒達の通う学校の入学案内パンフレットは私の通っていた学校の物が参考で使われました。
コミケット25では同人誌にサインまでもらっていた。中坊の俺は接客で忙しい中かっただろう作家の方にサインを描いてもらったんだと思います。ありがとうございます。