「日本民族とは何ぞや?」
と問われると、自分は割と画像の回答になってしまう部分がどうしてもあります。皆様はどうでしょうか?
この画像を、ぼくはよく貼っているが…この中身のない単語の羅列を音楽の本質だと言わんばかりの態度で、原子力について語っているようだ。
素晴らしい哲学だ。まさにカントがショーペンハウエル化しそうである。 https://t.co/FF0ZKRDAvx
年代的にまさにデカンショを聞きかじってそうなキャラクターの1シーン https://t.co/XG8yTtznvf
何か、あれね。1990年代まで自衛隊に対しては有象無象の嫌がらせが恒常的に続いていたそうですが(大学が自衛官の聴講を拒否する、自治体が転入届を受け付けない等まで)、レイドオントーキョーはある意味その究極系(国ごと売り渡し、お前等は反乱軍だから鎮圧)が描かれている作品なので…
バトルオーバー北海道のこのシーン、まあ偽小林源文事件の犯人を作中でぶっ頃したというものですが…普通に国際法違反案件です。 https://t.co/N8JDYs6mdV
「エロ漫画みたいに」の元ネタを検索したら、そもそも「エロ同人みたいに」だった。
あれガンダムOOの二次創作だったのか。
「特別映像を追加するのはルールで禁止スよね」
「ジークアクスはルール無用だろ」
「やっぱし怖いスねガンダムジークアクスは」 https://t.co/no9MeVOMN2
この辺りの年齢層、選挙時の投票率がそこまで高くないことでも知られていて…割と現役層投票率上昇からの地滑り的勝利まであり得るかも、ともなりますね。 https://t.co/FnKFViBrZy