こちらの漫画は荒木が監修をしている気象災害がテーマの「BLUE MOMENT」(小沢かな)です.熱中症以外にも集中豪雨や台風など様々な現象を扱っています.試し読みがありますのでご興味のある方はぜひご覧ください.https://t.co/wdfFr1bejR
線状降水帯による大雨について.
積乱雲が組織化して線状降水帯が形成されると,短時間でとんでもない雨量の大雨となることがあり,甚大な土砂災害など水害の危険性が高まります.特別警報が発表されていなければ安全というわけではありません.早め早めの避難判断と適切な行動が命を左右します.
SNSで気象情報の発信をしたり,気象解説の仕事をされている気象予報士・気象関係者にぜひ読んでほしい話です.何のために気象情報を伝えるのか,改めてご自身と向き合うきっかけになればと思います.https://t.co/ZlAWXlqJcO
『もっとすごすぎる #天気の図鑑 』のカバーを外すと裏表紙に手描きの4コマ漫画があるのですが、ふたつ案があるうちのひとつしか載せられなかったので、ボツになってしまったほうを見てやってください。。
https://t.co/QuOtXunUgu
気象コミック新連載が始まりました!小沢かなさんによる『BLUE MOMENT』,なんと気象研究所研究官が主人公です.荒木も監修として制作に携わっています.天気予報を1度でも見たことのある皆様は必見です.COMIC BRIDGE onlineで毎週火曜日配信予定.ぜひぜひご覧くださいませ!https://t.co/qXR4Rgmsu6
水害からの早期避難に関する防災マンガの記事.
今日を愛し、明日に備える水害避難マンガ | アウトドア流防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』 | リスク対策.com(リスク対策ドットコム) | 新建新聞社 https://t.co/l8UEFoYaOO
冬の荒天にどうかお気をつけください。
強い冬型の気圧配置により、北海道で15~16日頃に暴風雪に警戒、東北日本海側で14夜~15日頃に暴風に警戒、北陸で15~16日頃に大雪・猛吹雪に注意・警戒です。能登半島地震被災地では雪の重みによる家屋倒壊に注意。最新情報を確認して安全にお過ごしください。
『もっとすごすぎる #天気の図鑑 』のカバーを外すと雲野郎の手描きラフがあるんですが、裏表紙に可能性の塊みたいなコンテンツをぶち込んでますのでぜひ見てみてください。