雲野郎監修の気象コミック『BLUE MOMENT』(小沢かな)#1③ 配信.多くの方から「実写化の際にはSnow Man阿部亮平さんを 主人公の気象研究所研究官に!」とのコメントをいただいています.気象予報士資格を持っていてキャラも似てるって,もはや間違いないので推すしかない.https://t.co/qXR4Rg4RCy
『#雲の超図鑑』では雲のしくみ、雲の分類、積乱雲、雲の文化、雲と天気の章立てで、科学と文化に突っ込んだこれまでにない雲の図鑑に仕上がっています。パーセルくんや積乱雲に加えて、新たに十種雲形の雲のキャラクターも登場して雲のしくみを解説。雲まみれな図鑑です。https://t.co/NBpBfsFa1a
「お天気フェアつくば2024」本日開催です!
荒木は11:15〜と14:15〜気象研究所1Fロビーでやる雲講座を担当します。オープンになっているので抽選逃した方もお近くで見られそうです。
暑いので十分熱中症対策をしてご来場ください🌤️
『土井利位 著「雪華図説」ー現代語訳と解説ー』(油川英明先生)の電子書籍がNPO法人雪氷ネットワークのウェブサイトで全文公開されています。江戸時代後期に古河藩主・土井利位が雪結晶を観察・スケッチした本の解説で、雪結晶の種類の考察も。ぜひご覧ください。https://t.co/eNDVHaWBGt
雲野郎監修の気象コミック『#BLUEMOMENT』#09「薄明の記憶」①が配信されました。「天気予報は何のためにある?」という問いから始まる、気象災害がテーマの本格ドラマです。ブルーモーメントの群青がとてもリアルなんです。第1話や特別編も公開中ですのでぜひご覧ください。https://t.co/qXR4Rgmsu6
気象災害をテーマにしたコミック『BLUE MOMENT』#6①②配信.荒木が監修してます.今回は気象情報作成について扱っています.特に解説の仕事をされている気象関係者の皆様にもぜひ読んでいただきたいです.なぜ気象情報を伝えるのか,改めて考えるきっかけになればと思います.https://t.co/qXR4Rgmsu6
雲野郎監修の気象コミック『BLUE MOMENT』#7③ 配信.「こんなことになるなんて思っていなかった」というのは,雪氷災害に限らず自然災害の被災地でよく聞く言葉です.適切に想定して備えましょう.https://t.co/qXR4Rg4RCy
雲野郎監修の気象コミック『BLUE MOMENT』#8① 配信されています.雪氷災害編の後編です.https://t.co/qXR4Rgmsu6
作中に出てくる南岸低気圧に伴う表層雪崩に関連する研究の報道発表はこちら→「平成29年3月27日栃木県那須町における表層雪崩をもたらした短時間大雪について」https://t.co/In8pcdgcup
雲野郎監修の気象コミック『BLUE MOMENT』(小沢かな)第1巻が5月2日に発売!気象研究所を舞台に研究官と研究助手が気象災害に立ち向かっていくというこれまでにないコミックです.気象の解説はガチ.天気予報を1度でも見たことのある皆様は必見です.ぜひご覧下さいませ.https://t.co/tPTsrkLwH4